ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アコード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • ブレーキローター/パッド全数交換

    20年落ち2万キロ代のアコード 新車時のパッドが8mmぐらい残ってるような個体でしたが ブレーキ時にジャダー。恐らくローターの歪み。 パッドも含めて、今回丸々新品にしました。 スライドピンの給油もちょうどしたかった所。 割と重い車だし、リアはインドラムかと思ったら、パーキング兼用。 捻って縮める ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月28日 00:27 IKZさん
  • ディクセルPDディスクローターに?交換

    リアブレーキ引き摺りで熱の影響を受けて歪みが出ていたのですが なんと無く使えてたのでそのまま使ってましたが、 やはり日に日にジャダーが気になるようになったので、ローター4枚とブレーキパッドを全交換しました これはリア これフロント 作業はアホみたいなトルクでボルト留めていなければ そんな難しくもな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月27日 12:47 Bori_BPMさん
  • ディスクローター交換

    走行会の後、ブレーキが甘く感じるようになり、ローター+パッド交換を行いました 元々ジャダーも出ていたため、そのうち交換しようとは思っていました^_^; 外すのはもう慣れましたが、純正足回りの為、毎度の事ながらナックルまで外すんですよね💦 各ジョイント部分の固着は無かったので、片側約3~40分弱で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月21日 08:26 affinity~やっさんさん
  • ローター交換

    フロントのハブBRG異音の為、交換。ついでにローターも減っていたので、DIXCELのHSローター+Zパットの交換作業。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 02:14 affinity~やっさんさん
  • 人権獲得!

    遂にやりました! cdアコード 5穴です。 これで ローター 選び放題。 ホイール 選び放題。 ローター交換 一瞬。 良さしかありません。 ナックル +ハブ:ホンダ某車種 キャリパー:CL1用 ローター:DIXCEL HSタイプ CL1/RA6用 パッド:project μ RACING 99 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 23:16 らしあさん
  • CU1 インスパイアローター流用 取り付け編

    直径140mm以下厚さ2mmのスペーサーを間に入れれば無加工での取り付けが可能なのでは? と前回書きました 結論から行くと無加工イケます🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!! わかりますかね… 隙間ゼロです! これは来ました キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!!!! ただこのま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月28日 21:55 ざわお.さん
  • CU1 インスパイアブレーキローター取り付け 準備編

    フォロワさんにCU1のリアローターとキャリパーのブラケットを譲って頂いたので取り付けていこうと思います まずは部品の確認 ブラケット(とキャリパー)はCU1用を用意 自分はブラケットのみ使います キャリパーも使えればアルミ製になるので純正の鉄からかなり軽量化になるでしょう まずはローター ハブを削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月23日 23:53 ざわお.さん
  • Fブレーキローター&パッド交換 125810km

    2018年09月11日 125810km ・Fブレーキローター&パッド交換 少し前に、FブレーキパッドをCL1用制動屋GT600に交換したんだけど、案の定ブレーキダストの量が極悪ハンパなくって、せっかくキレイキレイしたTE37にソッコーでこびりついてきたんで、ここはやはりもう少しダストの少な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月15日 16:40 HONDAISMさん
  • ブレーキディスク&パッド交換 その①

    限界まで摩耗したブレーキディスクとパッドを交換しました。 まずはジャッキアップをして、タイヤを外します。 キャリパーを外して、木っ端の上に置いておきます。 パッドはペラペラですね~ 最近は残量にヒヤヒヤもんでした・・・(^^; このタイミングで、キャリパーブラケットのスライドピンの動きを確認 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年11月23日 21:43 ゆきたかさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)