ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アコード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキペダル、クラッチペダルストッパーパッド交換

    1ヶ月程前の夜、出先から帰宅したらアコードのブレーキランプが点きっぱになってた為ペダル周りを確認したところ樹脂製のストッパーパッドが粉々になりブレーキスイッチが常にON状態になっていた。 とりあえずゴム片とアルミ板を両面テープで貼り付けたがスイッチへの攻撃性が高く今度はブレーキスイッチを壊しそう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月19日 16:24 uaaahideさん
  • RA5 オデッセイ・マスターシリンダー&マスターバック流用その1

    CD6のABSなしは15/16インチのマスターシリンダーが付いてます。 1インチに容量UPし、カッチリしたブレーキのタッチが欲しく、互換性があるクルマがあるか調べました。 写真はCD・CE系の1インチ・マスターシリンダーです。ABS付きのです。 これを使えば何の問題もなかったのですが、左側と右側の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月11日 22:49 kei@0211さん
  • ブレーキオイル漏れ

    金曜日の朝の通勤時、サイドブレーキランプ点きっぱなし、続いてABSランプも点きっぱなし 土曜日に自分で見てみるとブレーキオイルが減っていました 足せばいいだろうと安易に考えて、Dに持って行って診て下さいと するとオイル漏れしてますと その場で部品発注して翌日曜日に直してもらいました シリンダーA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月22日 22:13 みー@キューマルさん
  • ブレーキマスターシリンダー交換

    マスターシリンダーの交換です カップキットもありますが、O/Hしてるのが面倒なのでASSY交換であります 見た目も綺麗になるしいいですよね( ˇωˇ ) 取り外しは簡単 タンク内のフルード全部吸い取って2本のブレーキパイプを取り外すだけ 取り外す時は絶対にフレアナットレンチを使いましょう 大丈夫だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月23日 12:16 ざわお.さん
  • 隠れた大事な穴

    晴れの連休は家族サービス!!… ではなく自分趣味!! ブレーキダクトの布設に踏みきります。そもそも今回はウォッシャーポンプの取替ついでの作業。 バンパー外す際に下側に付いてる左右それぞれのビスが錆び付いて使い物にならなくなってました。後で結束バンドでとめることにします。 ケチケチチューン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年7月15日 11:32 三印さん
  • サイドブレーキ考察

    サイドブレーキを下ろしている(効いてない)状態のキャリパーレバーの基準位置をAとします・・・ サイドブレーキを引く(効かせる)とキャリパーレバーはBの位置へと引っ張られ、サイドブレーキが利きます。 この時、サイドブレーキは、必ずしもBの位置で効くわけではなく、常にレバーの引き代”S”が必要とされま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月20日 00:42 K@Kさん
  • ブレーキ・クラッチペダルストッパー交換

    掲示板見てるとたまにこれが割れてランプ点きっぱになるとか。 そんな変形はしてなくとも、触った感じの剛性が違う。(左が新品) もうご老体だし数百円の費用なんで事前対策。 Amazonにて2つ購入 - 材質:プラスチック - サイズ:約15 * 15mm - 品番:46505-SA5-000 - ホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月12日 09:54 カマキリ♂さん
  • 冷却用ダクト

    キャリパーを直接冷やすというより、ホイール内に熱気が篭らないように、風の道を作ってみました。 右側の取り回しがチョットまずいので、直す必要がある。。。 ビリオンの50パイを使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月3日 09:47 激走Rさん
  • マスターシリンダーストッパー自作

    とあるアコード乗りさんを参考にブレーキのマスターシリンダーストッパーを作りました! 3年くらい前に自作したものです。 ホームセンターに売ってるL字ステー等でできます。 取り付け条件は純正のタワーバーがついていることです。 写真のようにステーをくっつけます。 ちなみに写真はサンプルで、自分のではあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月29日 22:56 適当な、よっしーさん(元よし ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)