ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

日常点検 - 車検・点検 - 整備手帳 - アコード

トップ 車検・点検 車検・点検 日常点検

  • 安全点検

    20170829 ODO:37035.8km MyDにて実施 安全点検に合わせて、変速ショック・エアコン作動時の振動・サングラスホルダー付近のビビリ音を追加点検。 サングラスホルダー付近のビビリ音はクッションテープで解消。 エアコン作動時の振動は許容範囲。 でしたが、変速ショックは更に時間を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月29日 14:49 ゆうちゃん@X1 20i M ...さん
  • 動態テスト動画あり

    2021年11月16日  ・動態テスト 今日は、ちょいと日暮れ前に時間が取れたんで、半年以上ぶり(汗)に、4スロアコードのエンジン火入れと、軽く洗車。さすがに半年以上ぶりともなると、エンジン始動に少しグズりましたが、それでも特に不具合無く、何度かのクランキング、エンスト→始動を繰り返して、無事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年11月16日 19:00 HONDAISMさん
  • 動態テスト&洗車

    2016/03/29 動態テスト&洗車 約1ヶ月半ぶりのエンジン火入れ。。。 けど、バッテリーあがりもなく、一発始動で絶好調♪♪取りあえず、洗車と各部点検(タイヤ空気圧チェック)してる間の30分程アイドリングさせ、動態テスト終了。 この時期にECUセッティング取ってるからか??とにかく春はす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月30日 08:36 HONDAISMさん
  • 初めての動態テスト動画あり

    2018年5月27日 ・動態テスト 今回、新たにHONDAISM ファミリーに加わって頂いたキャブアコードくん。当初、不動車と聞いてたので、車輌が届いたら、どうにかしてエンジンかけてキャブ H22Aのサウンドを聞いてみたい!!と思ってたのですが、車輌を運んで下さったお師匠様からお伺いするに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月3日 08:34 HONDAISMさん
  • JTCC Castrol 無限 ACCORD NT03撮影とついでに動態テスト

    2020年10月6日 先日、いつものようにヤフオクチェックしてると、思わぬ超レア品が流れてきたんで、気合いで落札!!申し訳ありませんが、これだけは、どなたにも譲るわけにはいきません。ましてや、海外になんか出せませんからね。 出品者様のお話しでは、当時鈴鹿サーキット内のホンダ系実使用レーシングパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月6日 17:13 HONDAISMさん
  • 動態テスト 91186km

    2015年6月24日 91186km お散歩(前山ダム) 本日、仕事休みで、AP RACINGキャリパー組付け後初めてのお山って事で、ダウンヒルでの制動力を試してみる事に♪♪ けど、一本目の登りで油温110度越えたところで、油圧が思うように上がらず、退散する事に。。。(滝汗) どうやら、エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月23日 10:52 HONDAISMさん
  • 点検!

    金曜にディーラーに点検してもらいに行きました。 交換したのはここと、 ここと、(てかピントあってねぇ・・・) ここと、 クラッチオイルですね。 ついでにワイパーゴムも替えてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月7日 21:19 フジムRさん
  • 動態テスト&一人JTCC展開催 (91292km)

    2015年10月3日 動態テスト&一人JTCC展 91292km 通勤 今月でメインアコ終了なので、なるべく乗ってやろうと思い、土曜日でクルマ多いけど出動♪♪ ついでに、一人JTCC展開催♪♪ なかなか良いアングルが見つかりません。。。 エンジンルームも展示♪♪ まっ、私しか見る人居ませんが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年10月3日 15:40 HONDAISMさん
  • バッテリー交換

    純正の55B24Lからメンテナンスフリーの70B24Lへと アップ! 使う道具はラチェット+10mmと「ちから」のみです~ 純正装着タイプは持ち上げる所がないので持ちづらいです。 外したらトレイの底のゴミをとりましょう! 今回購入した物には「取っ手」が付いているので交換が 楽チンでした~ 交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月1日 12:59 512さん(M 57)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)