ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - アコード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細

    今回実施した修理の際に交換した部品を記録。 ※抜けもれあるかもしれません ヘッド周辺 ・スプールバルブ ・カムシール タイベル周辺 ・タイベル ・バランサーベルト ・ベアリング,テンショナ類 ・カムエンドシール ウォーターポンプ周辺 ・クランクシール ウォーターポンプ周辺2 ・ウォーターポンプA ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月13日 00:31 wma@CL1さん
  • エンジンが掛からない。

    前日の夜に仕事場の駐車場で帰ろうと、エンジンを掛けた所、セルは回るがエンジンがピクリとも動かず、同僚の方たちと一緒に見てみたけど、デスビなのかなって言いながらも主原因が分からずに、車を駐車場に置いたまま帰りました。 翌日、ショップの方に駐車場まで車を取りに来てもらい、ローダーに載せようと、再度愛車 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年7月4日 15:14 FLHさん
  • タイミングベルト等交換

    今回の交換部品一式。 今回の作業は、信頼のおける行きつけのDにて作業していただきました。。 外した部品は検証のため、取っておいてもらいました。 まずは、タイミングベルト・・・ んっ?!ベルト側面全体に変な削れが・・Σ( ̄ロ ̄lll) 前回の交換から約8万kmですが、交換しておいてよかったと思 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月3日 22:10 しろぷー990さん
  • デスビキャップ・ローター交換

    12万キロ使用のデスビキャップとローターを交換します。 まずは、プラグコードを外します。 刺さってる順番を覚えておきましょう。 点火順序はデスビを正面から見て時計回りに 1-3-4-2です。 キャップのビスを緩めローターとご対面~ 電極が荒れてますね・・・ 摩耗を放置すると隙間が増えて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月29日 15:45 ゆきたかさん
  • オイルクーラー部 オイル漏れ修理(131732km)

    年末年始 実家へ帰省した際、アコードの駐車場所に何か怪しい跡を発見(・・;) 車体裏を見てみると、オイルフィルター周辺からオイルが滴っている事を確認。 年末のオイル交換時には漏れていなかったため、漏れ始めたのは最近の様です。 車体裏より撮影した状況。 オイルフィルター周辺から漏れている事が確認出 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月24日 21:02 wma@CL1さん
  • パワーチェック ( 127000km TopFuel )

    松坂のTopFuelさんにて馬力計測キャンペーン中との噂を聞き、訪ねてみました! 鈴鹿からだと30分程です。 有名店なだけあってガチな車も多めですが、店員さんは話しやすい雰囲気でした。 購入してから馬力測定は初めてです。 特に大きな改造はしていないのですが、 エンジンの健康診断も兼ねて一度測っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年9月24日 01:17 wma@CL1さん
  • RACV ~ハンチング改善~

    特にエンジン始動時にアイドリングのバラつきが あった為に交換。 エアクリーナーから繋がるスロットルバルブと スロットルボディーの間、キャビン側に付いています。 清掃する事で改善する場合もあるとの事なので、症状の 軽い方は清掃してみるのもいいかもしれませんね。 外した後のRACV(ロータリーエアコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月8日 18:33 nao@さん
  • オイルキャッチタンクの取付

    オイル漏れのハプニングから復活し、構想1ヶ月(汗)ようやく取りつけました。一番は悩んだのはやはり設置場所です。 ブローバイの取付部分ですね。ホースは水道用の内径9ミリです。 タンクの設置場所とホースラインですね。極力ホースは短い方がいいと思うんですが、場所がないんですよね(汗)長さは約80センチで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年10月4日 17:40 黒アコRさん
  • 補器ベルト交換

    現在走行18万キロとなりました。 2度目のタイミングベルト交換も近いですが、8万キロ使った補器類のベルトを交換したいと思います。 ホントは5万キロ毎で交換しようと思っていたのですが、ついつい・・・(^^; パワステは電動なので、オルタネーターとA/Cのみのシンプルな構成。 だいぶベルトの表面 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月25日 16:07 ゆきたかさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)