ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アコード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • オイルクーラー取り付け

    油温が山を走っている時、首都高を走っている時、街乗りの時関係なく常に100度近かったのでオイルクーラーを購入しました♪ フィルター移設キットも入っているのでこの時はただブロック噛ませて移設してオイルクーラー設置すればいいだろうと考えていました… はい、写真はないのですがボルトのねじ山部分にはシール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年4月28日 00:36 ざわお.さん
  • ラジエター、ラジエターキャップ、ラジエターマウント交換

    ラジエター(純正OEM コーヨーラジエター製) 282,481km 0km 282,481kmで交換 品番;19010-RBA-E01 値段は、2万円しません。 ラジエターキャップ、サーモスイッチは、付属しません。 ラジエターキャップ(純正) 品番;19045-PWA-004 ついでにラジエター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月16日 15:17 激走Rさん
  • クーリングファン、サーモスタット交換

     クーリングファンモータ異音発生の為、交換。また、作業過程で冷却水を抜くのでどうせならとサーモスタットも交換。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月27日 15:58 hiro32(ヒロミツ)さん
  • G-PLUSシリコンクーラントホース交換 1248135km vol.3

    前回からの続き・・・ 続いて、分かりにくいですが、写真奥のEGR横を通ってるEACVからサーモスタットホルダーまでのホースですが、残念ながらこちらも適合するホースは無く交換出来ず。。。(涙)このホースは、EACV直前で90度の角度で横から真上向いてEACVの下側につながってるのと、サーモスタット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月17日 21:28 HONDAISMさん
  • ユーロR(CL1)用FEEL’s2層ラジエター流用!

    ヤフオクにて、CL1用のアルミラジエタを発見!しかも、SAMCOホース、ファン付!これは、買うっきゃないと思い頑張って落札!オヤジのCL1と私のCD6のラジエタを軽く寸法などを測ると、ひょっとすればCD6と同形状?と思い購入しました、もしCD6がダメなら、CL1に付ければいいさ!ってな訳で、早速C ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月4日 08:26 HONDAISMさん
  • ラジエター交換

    つ、ついにこの時がっ! 走行11万3千キロにて、アッパータンクの亀裂からお漏らしです・・・ ラジエーター交換ついでに、ウイングラジエーターの銅2層にしちゃいます(^^) ミニサーキット5周で水温100度に達してしまいますので・・・ まずは、ドレンプラグからLLCを排出します。 アコードは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月31日 12:37 ゆきたかさん
  • ラジエータ交換

    純正ラジエータの樹脂部分の老朽化、突然漏水しても大変なので、交換することに。 物は、CL1用のKOYO製のアルミラジエーターを使用。 KOYOさんにCD6で受注でも作れたのですが、事前にCD6とCL1の図面をいただいて、加工で付くとみてこちらをチョイスしました。 左:CD6  右:CL1 下部の取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月16日 11:55 affinity~やっさんさん
  • VFC-elm 取り付け_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

    水温計と兼用で取り付けでございます。 前日より下準備した配線をセンターコンソール奥にある (カーペットをめくらないと見えないけどね!!)純正ECU助手席側からみて左端のカプラー5列目2段の配線にエレクトロタップにてカシメます。(付属の分岐端子もあったのですが漏電とかが心配だったのでエレクトロタップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月29日 15:42 Cloaさん
  • 車検から車帰ってきた次の日・・・

    ラジエターのアッパータンク⁉️のところ 約5ミリぐらいのヒビ穴が開いて冷却水吹き出しましたd(^_^o) いろいろ調べ探してKOYO製の新品(2万6000円)を買って昨日取り付けました。ちなみに純正はTOYO製。 ちなみに壊れたほうのラジエターからラジエター液を下から抜こうとしたらドレンプラグの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月26日 10:27 こっすいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)