ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アコード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • スピードモニター・プラス取付

    ECUの場所は、エアコンコンソール裏で、助手席足元の運転席側のカーペットをめくると出てきます。 カプラーを外す前に、念のためバッテリーの-端子を外しましょう♪ 永井電子機器のHPで取り付け配線図を確認しましたら・・・。 ①橙色の配線=IG電源 ②茶色の配線=エンジン回転信号(CPU) ③緑色の ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2012年5月5日 21:04 ミッチーさん
  • エンジン不調の原因はメインリレーでした

    エンジン始動時、瞬停することが発生。 その瞬間はメーターは電源落ちし全ての警告灯が消灯状態になり1秒後に警告灯が点灯。 更にクルーズから加速に至る時にスムーズに吹け上がらないもたつき発生。 メインリレー不調です。 左が付いていたもの。 右側はコンパクトですね。 中を分解してみました。 コンパク ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月10日 21:05 ネーポンさん
  • エアコンコンプレッサー マグネットクラッチリレー交換

    夏本番を迎えた先週土曜日に、エアコンが突然死。 温風しか出なくなりました。アコードさんのオナラも止まりました(汗) チェックしたところ、 ・冷媒入っている→ガス漏れではない。 ・車内のスイッチ→問題なさそう ・コンプレッサー→異音、振動は出ていなかった ・マグネットクラッチ→固着していない。作動し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2015年7月14日 23:08 激走Rさん
  • 【CL7】Honda純正(DENSO製) プラズマクラスター搭載LEDルーフ照明取付

    『トヨタ純正プラズマクラスター搭載LEDルームランプ』とほぼ同仕様のようです。 http://toyota.jp/dop/recommend/ledroomlamp/index.html トヨタ純正と同じく中身はデンソー製です。 まずは標準装備のルームランプを取り外し、 付属のアース線をコネク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年2月12日 14:46 HIDE(仮)さん
  • メインリレー 販売終了につき、他車種流用検証!! 129236km動画あり

    2018年12月07日 129236km ・メインリレー 販売終了につき、他車種流用検証!! 先日より、ぼちぼち在庫が危ないであろうパーツ状況を調べてみたところ、ことごとく販売終了との返信の雨嵐。。。(涙)もう、マジでいつ乗れなくなってもおかしくない状況の5thアコード。。。 無論メインリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年12月8日 08:30 HONDAISMさん
  • EPSユニット交換

    ついに私の車にもこの老化現象が・・・ エンジン始動とともに、重ステ以上の超重ステ状態(;- -) 「なんじゃこりゃっΣ(゚Д゚;エーッ!」」 エンジンかけ直したりすると、何事もなかったように回復したり・・・ バックに入れた途端に、チェックランプと共に症状がでたり・・・ 日に日に症状のでる頻度があが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2010年2月26日 23:52 しろぷー990さん
  • オルタネーター交換

    前処理、バッテリーのマイナス端子を外す。 前処理、Vベルトを外し、運転席側のラジエターファンを外す。 ※オルタは上部に1本、下部(赤丸)に2本のボルトで固定されています。下部ボルトの脱着は、クリアランス少なく、作業性が悪いので、運転席側のファンを外した方が楽です。 端子類を外す。 オルタネーター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年5月17日 14:57 激走Rさん
  • ウインカーレバー交換

    ウインカーの節度感が弱くカチッと止まってくれない症状が出てしまい、レバー交換しました。 なによりも、新品パーツが出なくなっていたのが悲しい・・・。 やむなく中古品を購入。 状態が心配でしたが、幸いしっかり節度感のある個体でした。 ステアリングコラム下のビス3本を外し、コラムカバーを開けます。 上側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月3日 12:43 K@Kさん
  • DENSO ボイスアラームの装着

    みなさまこんにちは。 仕事で乗ってるトラックに付いてる"アレ"をアコードに装着すべく、物を入手しました。 「ピロリロリローン、右へ曲がります、ご注意ください」って感じのアレです。 とりあえず本体を取り付けます。 流石にトラックに付ける部品なのでかなりでかいです。 本当は車輌後部に着けたかった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月5日 18:00 藤蔵交通(自家用)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)