ホンダ アコードクーペ

ユーザー評価: 3.97

ホンダ

アコードクーペ

アコードクーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - アコードクーペ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • オイル漏れ修理

    色んなとこオイル漏れしてるので、Oリングをいっぱい注文してた。やっとやる気になったJr.が手伝って欲しいと言うので一緒に作業。 まずはデスビ シャフトとキャップのOリング交換 シャフトのはカチカチ。キャップのはノビノビになってた。 ついでに電極を軽く磨いた。 タイミングライトは無いのでマーキングし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 16:51 ほり^2さん
  • デスビ&ECU交換

    エンスト症状が収まらず、入院していた某ショップでECUが疑わしいと言われて、中古品と交換。 結果的にECUでは無かったみたいだけど、収められてる場所が分かったのでちょっと良かったかな。 他のショップやアコード仲間からカムセンサーでは?って情報を元にデスビも交換。 こちらも原因では無かったけど、今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月21日 21:36 れおぱさん
  • プラグ交換!

    まずボンネット開けて、コードを外してから(*´∀`*)ノプラグはずしましたぁ!! オイルまみれ( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*www

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月16日 20:09 ★majestic mind★さん
  • O2センサー交換

    エンジンチェックランプが付いたり消えたりしてたので交換しました。純正の線を切るとき長めに残すのがコツかと。後4本とも同じ長さで切ったほうが収まりが良いですね。メガネレンチで外す時、先に線を切断しておけば簡単にメガネが入りますが、取り付けるときに困りました。 ジャッキダウンする時10年以上使ってたガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月1日 15:07 TYRANTさん
  • デスビ交換

    リビルドのデスビを買って交換しました。突然エンジン掛からなくなって困りましたが、自宅駐車場で良かった。走行距離9万2千キロ、製造されてから17年も過ぎれば何時か壊れるとは思ってました。突然何の前触れも無く来るもんですね。作業自体は保存委員会の会長のページを熟読してから臨んだので簡単でした。組み付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月1日 14:57 TYRANTさん
  • プラグ

    ・・・・診れない・・・ MOTORCRAFT MADE IN USA PLATINUM AWSF82F 走行5万キロ。 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・4つばらばら。。。 NGK MADE IN JAPAN IRIDEUM BPR5EFIX-13P ・・・6つとも。。。 *測定に使用している ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月2日 21:28 太田鉄工所さん
  • プラグコード交換

    プラグコードとプラグを交換した。点火順番は1-2-4-3です。 プラグコードはNGKのスーパーでプラグはボッシュのプラチナ+4です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月3日 03:02 aki-666さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)