ホンダ アコードハイブリッド

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

アコードハイブリッド

アコードハイブリッドの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アコードハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ボンネット裏の穴塞ぎ

    みなさんの記事を参考にボンネット裏の穴を塞いでみました。 貼ったのはこちらのテープ。30年以上前に購入して残っていた物です。色も変色し、粘着力も弱くなっていました。 剥がれないで貼り付きましたので、これでしばらく様子を見ます。 肝心の効果ですが、納車後まだ穴を塞ぐ前と塞いだ後の違いを比較出来るほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 21:39 Good timesさん
  • ボンネットデットニング

    ドアをデットニングした制振剤が余ってたので ボンネットをデットニング。 ボンネットに付いてる純正の遮音材を剥がして… 切れ端を利用しつつ、適当に貼り付け。 純正遮音材を戻して終了。 元々、エンジン音は気にならなかった(振動は気になる)ので、効果も期待してなかったのですが、意外なことに効果バツグン! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 14:31 ROREさん
  • デッドニング

    アコードハイブリッドはスピーカー交換ができない(できなくもないが)ので、純正スピーカーで少しでも良い音を出すためデッドニングしました。 純正ビニールに遮音?シートがついていました。 剥がすのがもったいない気が…w 運転席側アウター施工 インナー施工! ブチル除去に大苦戦! 昔、日産ローレルをデッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月5日 21:10 ROREさん
  • リヤからの雨音対策

    ルーフを断熱処理して以来、後ろからの雨音が気になり、トランクの天面を叩くと音が響くので、対策します。 トランクの内張を外して 軽く脱脂しながら、叩いて響くところを見つけ レジェトレックスを貼り付け 断熱材を貼り付け、内張をもとに戻して終了。 あとは、雨が降るまで待ちます^ - ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 08:01 紫の彗星さん
  • ボンネットダンパー取付動画あり

    まろやのボンネットダンパーを取り付けてみました。 かなり面倒な作業でしたが,うまく取り付けできました。 EX用となっていましたがLXでも問題なくつきました。 アコードハイブリッドはボンネットがアルミで軽いので他車種よりは作業がしやすいのかもしれません。 純正のつっかえ棒とはサヨナラです。 豪雪直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月1日 19:34 まきゅんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)