ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴンCE1/CF2

アコードワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アコードワゴン [ CE1/CF2 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • ウォーターセパレーター交換後 通販の落とし穴

    ウォーターセパレーターが5年程使ってると内部腐食してきて穴が空いて来ます 穴は左下部です これはもう本体交換するしかないですね で、通販でSMCのを購入してサクッと交換して数ヶ月使ってたんですが何やらエア漏れと共におかしな音がするように… ウォーターセパレーターからだったのでまずはドレン部から確認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月24日 17:06 つくしさん
  • スタビライザーゴム等部品交換

    ここの部分のゴム部品を変えようと思ったら・・・。 カラーが腐食。自動車整備店の鉄屑の中から合いそうなのを貰って・・・。 2つに切って組みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月27日 12:53 Hi_ymkwさん
  • ウォーターセパレータ ドレンコック交換

    エアサスの天敵は水分です 個人的にはウォーターセパレータは必須アイテムと感じています 特に電磁弁はサビが出ると洒落にならない 工場等のエアツールを使っているところでは毎日コンプレッサーが相当稼動する程エアを使用しますが ウォーターセパレータはそうゆう環境で説明書では水分除去率99%1年~1年半で交 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月19日 22:34 つくしさん
  • 電磁弁組み換えとコントローラー制作

    ヤフオクで落とした電磁弁 ボルドワールドの箱型ユニットタイプです。特に記載されてなかったけど組み直し跡にビスなしとか…書けよ… もともとこの形で使う気はなかったけどエア漏れもあるので高圧フィッティングで組み直し。 電磁弁自体もOリングがヘタってエア漏れするので交換・清掃等オーバーホール。 車外か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年4月22日 07:54 ケロえもん休止中さん
  • コンプレッサー回らん対策

    またしてもエアサスのコンプレッサーが回らなくなって地上高2~3センチで会社から雪を削って帰ってくる羽目になったので、なんとかする事にしました!笑 インストールしてあるスペアタイヤスペース内を調べた所、タンクに付いてる圧力弁(?)みたいのが車体アースとコンプレッサーのマイナスコードの間にあった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月8日 21:36 ケロえもん休止中さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)