ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴンCE1/CF2

アコードワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アコードワゴン [ CE1/CF2 ]

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • エアコンホース組付け vol.5

    vol.4からの続き。 さて、エアコンコンプレッサーベルトが組めたんで、エアコンホース組んでいきます。 もちろん、Oリングは新品交換です。まずは低圧ホースから。今回、BB6用ジョイントとLH-CE1ジョイントのニコイチホースになりますが、Oリングは、IN,OUTどちらも共通で、品番は『80871 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 15:54 HONDAISMさん
  • エアコンホース組付け vol.2(ホースジョイント検証)

    vol.1からの続き。 さて、エアコンホースジョイントの回収ができたんで、車輌に組んでホースの検証していきます。 因みに、配管のパイプ径なのですが、画像上側の低圧用は、LH-CE1側が15mmでBB6側が16mmで問題なさそうなのですが、下側高圧用は、LH-CE1側が9.5mm、BB6側が12mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月14日 12:53 HONDAISMさん
  • エアコンホース組付け vol.1(ホースジョイント回収)

    さて、BB6用エアコンコンプレッサーを使う事に決まり、エンジンに組付けも出来ましたので、ホースを検証していきます。 と言うのも、LH-CE1-F22B1用エアコンコンプレッサーとBB6-H22A用コンプレッサーとでは、形状が異なり、配管組付け位置も違えば、形状も異なってます。 見比べてみた画像が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 15:23 HONDAISMさん
  • ボンネットステー?グローメット?クリップ?交換

    さて、いよいよエンジン載せる作業に取りかかっていくのですが、エンジン載せる前にやっておきたかった作業を忘れてたんで、今のうちにやっておきます。 それは、画像赤丸のボンネット支持棒根元の樹脂製クリップの交換です。パーツリストの名称的にはステーとなってますね。コイツのツメが割れて、支持棒がぐらぐらし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月1日 10:44 HONDAISMさん
  • エアコンガスホース・配管Oリンング交換 vol.2

    vol.1からのつづき。 さて、前回コンデンサーからレシーバーまでの高圧配管が組めましたので、続いてはレシーバーの組付けという事で、作業進めていきます。 まずは、Oリンング交換。品番は、前回のコンデンサー側と同じく『80873-ST7-000』です。こちらも、R134用オイルをOリンングに塗布し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月21日 21:52 HONDAISMさん
  • エンジンメインハーネス中継集中カプラー配線処理 vol.4

    vol.3からの続き。 さて、エンジンメインハーネス処理も残るは最後の1つ!!焦らず慎重に進めていきます。 っで、またまたH22Aには有って、F22B1には無い配線が出てきましたよ。それは、インマニの可変吸気システムを制御する為のソレノイドバルブ配線ですね。 画像赤丸の配線です。例によって、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 15:48 HONDAISMさん
  • スワップ用パーツ外し vol.3

    んで、クラッチペダルストッパーのステーが外れたんで、お次はクラッチマスター固定プレート外します。こちらも使うか?分からず、ひょっとすると、既に車輌側に備わってる可能性もありますが、とりあえず回収しておきます。車輌を社員駐車場に移動してしまうと、離れで外すの面倒なんで。。。 はいっ、外れました。スポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 21:33 HONDAISMさん
  • エンジン降ろし準備 vol.2(エンジンメインハーネスタグ付け)

    vol.1からの続き。 さて、なかなかリフトが空かずエンジン降ろし作業が出来ませんので、とりあえずスワップ時に困らないようにエンジンメインハーネスのお勉強していきます。 エンジンメインハーネスは、左バルクヘッド付近で中継カプラーを介して車内に引き込まれてますので、ECU配線のタグ付けができたん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月7日 16:21 HONDAISMさん
  • エンジン制御不具合箇所修理 vol.2

    vol.1からの続き。 さて、PGM-FI警告灯の点滅信号拾えて、現状出てるエラーは、O2センサーと言う事で、このもぎ取られたO2センサーをとりあえず復活させます。 と言う事で、自宅に転がってた中古O2センサーを持ってきて、とりあえずコレ付けてエラーが消えるか?確認です。 っで、取付け。マフラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月31日 22:57 HONDAISMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)