ホンダ ベンリィ CL50

ユーザー評価: -

ホンダ

ベンリィ CL50

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ベンリィ CL50

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 全波整流化 HID取付 LEDテール作成

    ノーマルレギュを交換するためにこんな感じにシートを外します 比較 ずいぶんサイズが違います 加工したコイルをエンジンに取り付けます 作成したハーネスを取り付け、全波用レギュも取り付けます エンジン始動しましたが、無事に動きました 改めてHIDを取り付けました 無事に点灯しました 尚全波整流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月29日 23:53 k-jumboさん
  • ホーン追加

    ベンリィにホーンを追加しました CBっぽくなりましたww 社外ホーン付けるのもアリですが、それだと消費電力が大きくなるのとスペース的に難しいので(;^ω^) 取り付けはホーンのステーを曲げてステムの空きボルト穴に 高音/低音と付けていい感じの音になりましたが、メーカーを合わせなかったのでち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年9月16日 22:26 k-jumboさん
  • ハザード

    以前スマDioに取り付けていたハザードの配線を装着しました。 ちなみに純正のウインカーリレーではハイフラを起こしますので。容量の大きいのに交換しています。リレーも取っておいたものです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年12月30日 19:58 k-jumboさん
  • CB72タイプ アルミウィンカー

    テールランプをDaytonaのCD50用に交換。 こちらのテールランプは20年以上前に生産終了となっていたのですが、上野のバイク店で売れ残り品を発見しました。 現行のテールランプとは取付け穴の位置が違うので、フェンダーにドリルで穴を開け取り付けました。 ウィンカーをPOSHのCB72タイプアルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月1日 15:29 shdさん
  • LED対応ウインカリレー交換

    朝から台風並みの強風しかも寒い バイクに乗ったら傷だらけになそう。 なので 以前からやりたかったウインカーリレー交換 実は簡単バッテリーレス仕様のため 昨年ウインカー球とテール球をLED化 勿論リレーもLED対応に交換済だったのだが ほぼ同時に同じ仕様で交換したバイク乗りが 交換後2回目の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月8日 19:41 lonesome-riderさん
  • ボッシュ ホーン 

    車に中古の同じタイプのホーンを付けたのですが、一個余ったのでバイクに取り付けました。 原付らしからぬ音量出してます。 これでナメられることも少なくなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月26日 22:00 k-jumboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)