ホンダ CBR1000F

ユーザー評価: 5

ホンダ

CBR1000F

中古車の買取・査定相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - CBR1000F

トップ エンジン廻り 燃料系 その他

  • キャブレターOH2

    詰まりなどが無いか?動作していないところは無いか?キャブの中をあけて確認、交換していきます。 キャブの中は極めてきれい…詰まりも酷くはなさそうです。 Oリングは完全に固着していて、剥がすと折れてしまいました。 溝をきれいにして、砥石で面だしをしました ダイヤフラムはほとんど劣化してなかったので、超 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月14日 05:09 red_oneさん
  • キャブレターOH1

    元々着いていたキャブレターの方が中の状態は良好かも…ということで、あける前に外側をリフレッシュするためにソーダブラストしました。 水で高圧洗浄したところからスタートです。 水の高圧洗浄をしてもアルミ錆と油汚れがそれなりに…ついています。 奥の方がかなりキレイになります… それなりにきれいにすること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月10日 21:31 red_oneさん
  • 燃料コックOH6

    一通り部品が揃ったので燃料コックを組み上ました。長かった… リペアパーツが海外から安く入手出来たので良かったです。結果的に大変だったのはパイプとフィルターの再生でしたね…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月2日 23:06 red_oneさん
  • 燃料コックOH5

    燃料コックの中のパイプも欠けてしまっていたので真鍮パイプで作り直しました。 コックの穴を塞ぎたかったために少し取り付け角度を間違えてしまいました…リューターで塞がっているところを削りました。 パイプを4mm幅でカットして他のパイプと同じ高さになるように瞬間接着剤で仮止めして、 JBウェルドでスキマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 22:59 red_oneさん
  • センダーユニットリビルト

    朽ちて断線していたセンダーユニット。廃番のため基部と抵抗値が共通の他車種用の激安中華部品を使ってリビルトしました。 元の部品。開けたら腐って断線してました… 基部のサイズは同じなのですが、フロートの形はまるで違うため入れ替えようとしたのですが、カシメを取ると断線してしまいそうなのでフロートの針金部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 20:59 red_oneさん
  • 燃料コックOH4

    燃料コックの朽ちてしまったバイプを取り替えてリザーブ切り替えのところの穴を同時に埋めました。本来の機能は復活するはず… 穴が空いてしまったフィルタはステンレスメッシュに交換。上部は構想的に入らないので、他車種のフィルターを継ぎ足しました。 ちゃんと機能するとよいのてすが… ステンレスメッシュを切っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 20:43 red_oneさん
  • 燃料コックOH3

    カシメをM3のネジ山に加工+燃料コックの朽ちてしまった真鍮パイプ部品を直径10mmのパイプで自作してコック部分に取り付け直す準備をしました。 下穴は垂直に慎重にあけないといけないため、ドリル台を使用してあけました。本当はボール盤を使用した方が良いのですが… コック部分を水平に固定…平面が少ないため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月27日 03:10 red_oneさん
  • 燃料コックOH2

    廃盤の燃料コックをリビルトするためウェットブラストして、面を研磨してからガンコート塗装までしました。(一部弾いてしまったので再塗装しますが…) 満身創痍のコックをソーダブラストで洗浄します。 ストレートの吸い上げ用のサンドブラストガン、ソーダブラストには最適です… パッキンに触れる面が凸凹している ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 22:46 red_oneさん
  • ガソリンタンク塗装2

    裏面のサフが乾きましたので表にもパテ入りサフを吹きました。サンダーで削ったので結構凸凹に… 上部にサフを吹く直前のタンク。 削って気がついたのてすがタンクキャップ下のガソリン受け?のところって抜けを良くするためにかなり傾斜してるんですね… これで錆の再発は防げるので一安心です…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 22:33 red_oneさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)