ホンダ CBX250RS

ユーザー評価: 5

ホンダ

CBX250RS

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - CBX250RS

トップ エンジン廻り エンジン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • エルメス号(CBX250RS)エンジンオイル交換をした!

    順番が前後しましたがエンジンオイル交換をしてます。 昨年春、エンジンの腰上オーバーホールをした際に慣らし運転用に安いオイルで500数十㎞走り、毎度おなじみのホンダ純正のG2を入れました。 かなり過保護なのですが、1000㎞で交換するようにしています。 ただし、先シーズンはオーバーホール明けもあり、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 22:12 おとう!さん
  • エルメス号(CBX250RS)エンジンオイル交換しました

    エンジンオーバーホール後の慣らし運転の仕上げのオイル交換です。 慣らし運転では通常より早く交換するため純正品のウルトラG2ではなく、いつもはフラッシングに使っているENEOSのオイルを定量入れてました。 今回は、通常通りホンダ純正品ウルトラG2の10W40を入れます。 オイルフィルターは安定のモノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月26日 22:51 おとう!さん
  • エルメス号(CBX250RS)カムシャフト・ロッカーアームの交換

    ヨメとのデートから帰宅した土曜日の夕方、タペット隙間調整をしようとヘッドカバーを開けたところ、左側吸気バルブのカムの異常に気付きました。 潤滑不足によるものなのかカムとロッカーアームに、擦れた傷が出来ておりました。 俗に言う「カムかじり」と言うやつですね…。 左側が今回カムかじりをおこしたカムシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年7月13日 21:34 おとう!さん
  • エルメス号(CBX250RS)エンジンオイル交換しました

    1000㎞を目安にオイル交換を行っています。 少し余分に走ってしまいましたが、実施しました。 例によって安定の純正オイル「ホンダウルトラG2 10W-40」とフラッシング用の廉価オイルです。 今回はフィルターも交換します。 「モノタロウの車種適合品」です。これにはOリングが付いているのでとっても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月20日 22:56 おとう!さん
  • オイル交換(備忘録)

    前回余ったものとコーナンブランドのミックス 2りんかんで購入 M12 19,815キロで作業

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月16日 18:41 くわっさん
  • エルメス号(CBX250RS)エンジンオイル交換しました

    ショートツーリングの後ですが、走行距離的に時期なのでオイル交換をします。 例によって安定の純正オイル「ホンダウルトラG2 10W-40」とフラッシング用の廉価オイルです。 今回はフィルターも交換します。 「モノタロウの車種適合品」です。これにはOリングが付いているのでとってもお買い得です。 後は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月30日 10:37 おとう!さん
  • エルメス号(CBX250RS)エンジンオイル交換しました

    ドレンボルトの真下に廃油受けを置き、ドレンボルトを外します。 流れ出る黒い液体… マグネット付きのドレンボルトには、鉄粉が付着していますが、この程度なら許容範囲なのではないかと思われます。 おっと! 紹介が遅れました。 安定の純正品。ホンダウルトラG2です。 フラッシング用に御値段半分のJX ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月14日 05:33 おとう!さん
  • エルメス号(CBX250RS)タペットクリアランス調整をしてみた?!(その2)

    2年ぶりにヘッドカバーを開けました。 点火プラグを中央に半球型の燃焼室とするために、四本のバルブを放射状に配置した、「RFVC」。 放射状に配置されたバルブを開閉するためにホンダの技術者が工夫した、MC10Eのサブロッカーアームシステムです。 2017年はエンジンの載せ換えやら何やらで憶えてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 23:11 おとう!さん
  • エルメス号(CBX250RS)タペットクリアランス調整をしてみた?!(その1)

    一昨年以来タペットクリアランスの調整をしてませんでした。 始動直後に若干「カタカタ」と言い出したので、久しぶりにヘッドカバーを開けようとプラグキャップを外したら… ありゃりゃ! プラグコードが切れた?! ま、年代モノなので何が起きても不思議ではありませんが… とりあえず点火プラグを外して、焼け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 22:37 おとう!さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)