ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • FN2バックドア トリムのバラシ(自己責任で) クリップ位置の覚書

    アッパートリム ・クリップ4個 ・比較的素直に外れます ミドルトリム(スポイラーの裏側) ・クリップ5個 ・比較的素直に外れます ・スポイラーの脱着はここのみでOK(6本締め) ロアートリム ・ビス2本 ・クリップ11個 ・緑位置は方向が違う(外す時 注意!) ・青部分にも はめ込み構造 ・ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年12月31日 23:05 t@maさん
  • リアハッチ内張り外し

    リアハッチの内張りはピンが多く硬く止めてあるため破損に注意する必要があります。 主に注意すべき点について紹介します。 内張りの取っ手部分にあるネジを外します。 反対側も同様です。 ネジが2本外れれば後はピンで止まっているのみです。 ○部分がピンの場所です。 計11箇所のピンがあります。 先が2又の ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年8月9日 21:48 sffzさん
  • ダッシュボードパネルの爪の位置

    ダッシュボードのセンターパネルの部分にレーダー探知機やポータブルカーナビ、追加メーター等をつける際にこのパネルをはずしたい場合がありますが、内装パネルは例に漏れず力技で引き剥がさねばなりません。その際に爪の位置で力を入れないと、破損させる可能性が大きいですよね。 私は一ヶ所爪を折ってしまいましたの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年4月1日 02:00 ジェミニWRXタイプRさん
  • スピードメーターユニットの爪の位置

    スピードメーターユニットのは3箇所の爪で止まっています。 メーターパネルの左右に2箇所 、基盤のボックスの背後中心部に一ヶ所です。 爪の位置がわからず、無理やり引っこ抜くと確実にパネルを割りますので、爪の位置を意識しつつ慎重な作業が必要です。 異なる高さに爪があるので、3箇所同時に引き抜くのが難し ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年4月1日 02:27 ジェミニWRXタイプRさん
  • ドア内張り取り外し

    作業当日は冬でしたので暖房全開で30分程度のドライブをしてから作業を行いました。自論ですが寒い時期は樹脂部品に柔軟性を持たせてから作業を行ったほうが割れる確率が下がると思っておりますので。 まず、写真のようにドアの引き手の部分にネジがあります。ゴムのカバーが載せてあるだけですのでそれをどかしてネジ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2010年1月30日 17:26 tsune@VAGさん
  • センターコーンソールの分解

    センターコンソールにダイノックを貼るには、ある程度の分解が必要です。 その手順について記します。 コンソールを外すには〇の部分のボルトを外します。 裏側にもあり、計4箇所です。 黄色のコンソール後ろ側のパネルは下側にボルトと挟み込みになっている部分があるため、ボルトを外した後でなければこのパネルは ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年7月8日 18:06 sffzさん
  • スピードメーターカバーの爪位置

    スピードメーターカバーの爪の位置覚え書きです。 3つの爪で止まっているだけで比較的簡単に剥がすことが出来ます。 左右を剥がして、あとは手前に引っこ抜く感じでした。ただしフロントウインドウが近接しているので力を入れづらかったです。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月1日 02:15 ジェミニWRXタイプRさん
  • コラムカバー取り外し

    細かいツメが多いコラムカバーですが、ツメの位置を把握すれば破損なく取り外せます。 先ず、ステアリングを写真の様にな角度まで切ります。 写真の親指で押さえている部分を慎重に押していきます。 ツメが奥に押し出され上側のカバーが外れます。 私のカバーは何回か取り外しを行っているため、右を外した時点で左も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月1日 20:59 sffzさん
  • サイドスカッフプレート取り付け

    まずは取説で予習です。 26ページもあります。 先に肘かけを外してから センターコンソール外します。 シフトは4速に入れて、ノブを取っておきます。 知恵の輪ですが外れました。 グローブボックスを取ります。 外したパネルはフクピカで磨いて 並べます。 電源はイルミです。運転席側のヒューズボックスの水 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月3日 18:55 じゅんた@黄色さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)