ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエターホース用ホースバンドの交換

    以前、ラジエター及びホースを交換した際、シリコンホース固定用に、純正ホース用のホースバンド(バネ式のホースバンド)が使用されていました。 バネ式のホースバンドは、シリコンホースには対応していない(締め付け力が弱い)為、画像の通り、接合部より冷却水漏れが発生しました。 普通、冷却水漏れが発生すると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月7日 19:04 @dryさん
  • ラジエターホースの交換(シリコンホース→純正ゴムホース)

    従来装着していたシリコンホースの端部より、冷却水が漏れているのを確認しました。 ホースバンドを交換したり、液体ガスケットを塗布して対処しましたが、漏れが収まらない為、純正のゴムホースに戻す事にしました。 新しい純正ゴムホースです。 アッパーホース、ロアホース共、ゴムホースにします。 アッパーホース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 01:50 @dryさん
  • 電動ファン交換

    説明しにくいけど 違和感のする音がするので 見てもらうと、音とは別に 別の問題発見。 電動ファンが片方動いてないとのことで 交換となりました。 285,500Km モーターって二種類なのね。 一つ目 モーターって二種類なのね。 二つ目 補機類のベルトプーリーが 異音の原因かも? ってとで交換対象に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月2日 23:30 あたる。さん
  • ラジエターキャップ交換

    ストリームで使っていたラジエターキャップを移植。 外して着けるだけなので簡単です。 1年前のやつだけどまだ使えるでしょう! くれぐれもクーラント液が熱い時は開けないように。 すごい勢いで噴き出しますので😅 はい。こちらが純正です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 16:23 LENさん
  • ウォーターホース!ポンプ類交換!

    エンジン下ろしたついでに! 水回りの交換です! ホース類!ポンプを全て交換! これでしばらく安心です! ホース類! ホース類! ポンプ類

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月27日 15:13 ユー郎さん
  • ラジエターキャップ交換

    ジェイズレーシング ラジエターキャップNタイプに交換 25555キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月13日 12:27 きもろんげさん
  • ファンモーター交換

    助手席側のファンが動かなくなったので交換 アッパーホースとか外して取り出して モーターのみ取替えます 元に戻して 終わり、、と思いきや 数日後には運転席側のファンも叩けばゆるゆると回る程度に コッチはエアコンの冷却も兼ねているようで取り替えるまでエアコンが効かなくなって大変だった 数日前に助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月23日 23:10 C54さん
  • ラジエター交換

    ラジエターの交換 ホースが裂けてクーラントが吹き出た(核爆) ホースの交換しようとしたら 合うホースの径がない… 意外と、ホースって合わないのね~ で、ラジエターも、ヤバそうなので 交換しました。 純正新品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月18日 13:58 モマビートさん
  • FN2の夏対策

    ほんとうに、V-TECは水温がすぐあがるよね、というかエンジン高回転だは、冷却系も軽量化してるはで、 いつもギリギリ設計なのでしょうか。 EK9の時もドキドキしてました。水温計つけたら、よけいにドキドキするはめになったのだが。 転ばぬ先の杖ということで、はい交換。夏対策。というか、ぶん回し対策。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月25日 21:43 holysanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)