ホンダ Dio 110 (ディオ110)

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

Dio 110 (ディオ110)

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - Dio 110 (ディオ110)

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキ液交換(リベンジ)

    ブレーキパッド交換の際、誤って交換用のブレーキ液をぶちまけてしまい交換作業が途中となっていた為リベンジです。今回メインはCBSブレーキ液交換です。 15,487km走行後のCBSリザーバータンク内のブレーキ液です。量は下限いっぱいのラインまで減っており、液もかなり汚れていました。 ブリードバルブに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月16日 12:40 uttsuさん
  • JK03 コンビブレーキ調整(最弱化)

    路面が悪い山道ではコンビブレーキが邪魔になる場合もあると思われ、調整をしてみました。 画像はハンドルカバーを外した右レバー付近のものです。 JK03では、左ブレーキレバーを引くと、ワイヤーを通して右ブレーキレバーも引くようになっています。 赤矢印のナットを緩めて緑矢印を締め込んでワイヤーを緩 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月21日 19:10 t_wonさん
  • JK03 ディスクキャリパーのメンテナンスをしました

    先日、自転車の油圧ディスクのメンテナンスをしたら良い感じになったので、JK03の方もメンテナンスすることにしました。 事故に直結する箇所ですので、十分注意しましょう。 キャリパーを外した後だと固かったので、最初に青い矢印のピンを緩めておきます。8mmのソケットとかで、締付は17N・mです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月25日 13:41 t_wonさん
  • フロントブレーキメンテナンス

    今回はフロントブレーキのグリスアップを行いました。 用意した物 •キタコ シリコングリス •ピストンプライヤー •デジタルトルクレンチ •8mmと12mmのメガネレンチ •パーツクリーナー 8mmのメガネレンチでスライドピンを緩めておきます。 12mmのメガネレンチで2箇所のボルトを外すと車体から ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月28日 16:49 乗り物大好きさん
  • フロントブレーキ パッド交換&キャリパー清掃

    パッド交換だけなら赤〇のパッドピンを緩めれば外せます。 今回はキャリパーの清掃も行うので、青〇のボルトを外しキャリパー本体を車体から取り外します。 ブラケットをキャリパーから外した状態です。 丸7年の汚れが蓄積しています。 このあと、中性洗剤をお湯に溶かしてあるバケツに突っ込んで、使い古しの歯ブラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月5日 17:49 BOTOMSさん
  • DIO110用 フロント ディスクローター(ウエーブ型 紫)

    徳豊商事株式会社 ホンダ PCX125/150/DIO110用 フロント ディスクローター (ウエーブ型 紫) を設置してみました。 Yahooショッピングを利用、 商品2,894円+送料648円-Tポイント利用42 =総支払い額3,500円でした。 性能UPは期待できませんが、 いぢって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月1日 11:58 kazuuuoooさん
  • キタコ・ステンメッシュブレーキホース

    メッキスパイラルチューブのなんちゃってブレーキホースでは納得できず、買ってしまいました。 やらなきゃ良いのに届いた物はすぐ取り付けたくて、雨が降ったり止んだりの中での作業です。 まずはここまでばらします。 画像無くてすみません。(天気に気を取られ...) キャリパー側のブレーキホースを外し下に受 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月20日 23:54 dio110jf31さん
  • キャリパー塗装

    500℃耐えれる耐熱塗料ペン キャリパーにパーツクリーナーをぶっかけて、乾燥させてから開始。 マスキングテープして塗り塗りするけどマスキングの意味をなしてないぐらいはみ出てる ヒートガンで温めて乾燥 裏側も塗り塗り とりあえず完成! ムラムラですな笑 ODO: 361 km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月15日 16:37 マックルさん
  • Fブレーキパッド交換

    購入から約3年が経過し各所調整を兼ねて最寄のショップに点検のお願いに行ったのですが、点検は車検と同じ扱いになるらしく予約制で1ヶ月待ちとのこと。そんなに待つならやっぱり自分で出来るところはやってみようと今回はフロントのブレーキパッド交換に挑戦してみることにしました。 【※以下は素人作業です。自己責 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月27日 11:21 uttsuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)