ホンダ Dio 110 (ディオ110)

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

Dio 110 (ディオ110)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - Dio 110 (ディオ110)

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電源取り出し

    キタコの電源取り出しハーネス〈ホンダTYPE-4〉を取り付けます。 メーターパネルの下にハーネスがあります。 グリップヒーターを取り付ける際にこのハーネスを使用します。 ビニールテープで包まっているので、カッターでテープを切ります。 保護キャップを外しキタコのハーネスを挿します。 反対側は使用しな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年5月10日 20:35 乗り物大好きさん
  • ハザード機能追加(ついでにハイスロ化)

    諸先輩方のパーツレビューを参考にして PCX用のハザードスイッチが使えることを知り取り付けました。純正部品はいつも行ってるバイクショップで注文しました。 (純正品番:35150-K35-J01) スイッチから先の配線は半田ゴテで自作・加工。 純正のウィンカーリレーではハイフラするのでLED対応ウィ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年11月18日 19:44 dio110jf31さん
  • インヒビタースイッチのキャンセル

    エンジンスタートは 左手のブレーキを握って 右手のスタータースイッチを押すことで 始動します。 今回スタータースイッチのみ押して 始動できるようにしました。 ※PCXに乗られている方のブログ等を参考にしました ヘッドライトカウルを外します。 左手ブレーキレバーの根元スイッチから 緑/黄  黒  ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月14日 12:52 におさん
  • USB & シガー電源装備

    まずはメンテナンスノートに書いてある通りにクリップ2ヶ所とネジ2本を外して、バッテリーとヒューズボックスを見えるようにし作業しやすいようにします。 ヒューズボックスの蓋を開け、購入してあったヒューズボックスから電源とるやつを繋ぎます。 繋ぐ場所はACC電源で、ちゃんとテスターで確認しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月3日 12:23 もげたんさん
  • 左折アラーム取り付け動画あり

    乗り換えて気付いたのはウインカーリレーの音が結構小さめ。早速前車リードに取り付けていたこれを再取り付けしました。 一応品番を紹介。 デンソー ALARMER 068900-0160 金額は2400円位+税です。 日野純正部品としての扱いもあるものの、そっちの方が高いとの話が。お近くのデンソー部品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月14日 16:20 ari-さん
  • ライト制御

    いつだか買った12V30A(4極)リレー(¥375) H4カプラ(¥550) 写ってないけど、ダイオード(100V 1A)×2(2個で¥40) 配線材(一応1.25sqと1sq)(余ってたやつ) んで、完成 機能はというと、モトイージーと言う商品と同じ 検索すれば自作してる人もたくさん ライト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月24日 15:49 wilhelminaさん
  • サイドスタンドスイッチ

    最近のオートバイはサイドスタンドを出すとエンジンが止まる仕掛になっている様です。これをキャンセルする為のアダプターも売っていますが自作しています。と言っても、リード線をカプラーにグリグリねじ込んでジャンプしただけですけど。。。 費用ほぼ0円

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月30日 12:45 せれくたさん
  • メーター球、LEDに変更

    まずは手始めにメーター球をLEDに変更 作業中の写真はありませんが…w やっぱり現行モデルならLEDでしょ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月10日 20:28 clubmaaan♪さん
  • USB充電取付

    大変でした。 色々外装を外して隙間の確保しようとしましたが結局、配線通す針金でバッテリー側からぐりぐり通して上から何とか配線しました。 バッテリーのカバーにはACCとか書いてあるところのヒューズに繋ぎましたが、通電しません。 なので中の菅ヒューズを交換したりしましたがダメで、結局1番影響の少なさ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月24日 18:25 もげたんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)