ホンダ フィット3 ハイブリッド

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

フィット3 ハイブリッド

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - フィット3 ハイブリッド

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • 車高調交換時の劣化具合

    交換時に取り替えた純正マウント類。リヤアッパーのブーツはボロボロ。駐車場に破片がおちてたのはこれだった。足回り交換時にはゴムパーツも交換をお勧めします。 フロントのショックとバネ。オイル漏れはないですが、アッパーのナットが錆び錆び。 リヤのショックとバネ、アジャスター。こちらもオイル漏れはなし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月25日 01:33 ガリガリRGさん
  • フロントサス異音解消

    ここ2週間位、左前タイヤが低速で凸凹を越えるとき、サス付近からカタコト異音が出ていましたが、オイル交換の時下回りを調べても原因が分からず不安なドライブを続けていました。しかも、どんどん音が大きくなって来たのでディーラーさんに診てもらいました。 すぐ原因が分かり、スタビライザーリンクのネジが弛んでい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月26日 22:58 Taku@GP5さん
  • 乗り心地改善9(スタビブッシュにシリコンスプレー)

    サスペンションの可動部にシリコンスプレーを定期的に吹く事はしていましたが、目からウロコの記事を見て早速やってみました。 フロントスタビライザーを止めているブッシュも定期的にグリスアップすると良い様です。スタビバーはサスが動く時、上下左右に動いており、可動部なのだそうです。固定されているもんだとばか ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年4月29日 20:44 Taku@GP5さん
  • フロントロアアーム コパスリップ + 1G締め

    リア乗り心地改善が一段落したので、フロントサスも、まず、1G締めをしてみました。 フロントをジャッキアップして、タイヤを外します。 ハブをパンタジャッキで支えながら、ロアアームの根元を留めてる2本のM19ボルトとスタビライザーのM14ボルトを緩めます。 試しにこの後ろ側のボルトを外してコパスリップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年1月8日 01:47 Taku@GP5さん
  • リアダンパーいぢり

    ちょいとダンパーを・・・ という訳では無く、タイヤハウスデッドニングのハズ・・・が、リアインナーフェンダーをはずして、ついでにダンパーをさわっていると スポン!(@o@)  ・・・・とバンプラバーが抜けてしまいましたぁぁぁ 1)ディーラーに正直に話して工賃を払うおじさんなる・・・ 2)怒り顔 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年9月27日 14:53 gonbeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)