ホンダ フィット3 ハイブリッド

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

フィット3 ハイブリッド

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - フィット3 ハイブリッド

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • AISIN フューエルシステムクリーナー投入

    2021年には遅効性オイルクリーナーを投入しスラッジの洗浄をしましたが、走行距離が10万kmを越え、今回はシリンダーヘッドやバルブの洗浄の為、フューエルシステムクリーナーを投入しました。 旅行前のガソリン満タン時に投入。 ガソリンを入れる前に投入し、ガソリンを入れる事でタンク内で攪拌するそうです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月24日 11:47 Taku@GP5さん
  • 吸気温度見直し その2

    先人がエンジン後部から吸気を引っ張っているのを見て、マネしたくなりました。 まずはゴムのダクトを外します。 ざっくりとアルミダクトを配置。 先端に切り欠きをいて、結束バンドで固定。 切り欠き部分はアルミテープで塞ぎます。 完成図。 収まるように、変形させながら詰め込んでいきます。 水温の上昇が早 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月14日 19:21 GILLESさん
  • 吸気温度見直し その1

    冬仕様。 グリルの下部のみダンプラで塞ぐ。 早朝の外気温は0~2℃が続く。 暖房最弱使用で、水温はラジェーターに水が流れる80℃に届かない。 65℃くらいまで下がるとバッテリー残量が少なく、エンジンが始動。 燃費的には満足だが、暖房的には不満足。 もうちょっと温かくしたいので、エンジンルームの温 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年1月9日 20:20 GILLESさん
  • プラダン除電

    一旦取付けたプラダンでしたが、除電は元から断つのが吉という事で、アルミテープ貼って除電してみました。 プラダン取り付けると、プラダンに貼ったアルミテープとスプラッシュセパレーターの前面のアルミテープ部が接触しています。なら、プラダンの静電気をスプラッシュセパレーターからボディに流せば良いと言う事で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 22:52 Taku@GP5さん
  • 冬支度

    最高気温が10℃を下回る日も出てきたので、冬支度です。 いつもの通り、助手席側にプラダンを挟み、スプラッシュセパレーターを冬用に交換です。 ラジエーターカバー等を外したら、夏用のスプラッシュセパレーターも外します。 そして、プラダンを運転席側から差し込み、助手席側にズリズリとずらします。 助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月10日 17:27 Taku@GP5さん
  • スプラッシュセパレーター夏用に交換

    スプラッシュセパレーターを夏用に交換しました。右が冬用、左が夏用です。 夏用は、ラジエーター前の外から直接外気を取り込みますが、雨が吸気に入り込まないように折り返しが入ってます。 作業手順は、一番下の前回記事のリンクをご覧下さい。(どんどんものぐさになってきている…m(_ _)m) これで、吸気温 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月22日 18:57 Taku@GP5さん
  • 吸気温対策

    アルミダクトを排気側から吸気側に空気が流れるように設置。 ハイブリッド車のエンジンはヘッド周り外部の熱量がないので燃えない・・・はず(自己責任)。 SモードじゃなければOK。 発熱とか確認で流してみるとほぼ初夏の燃費に。 ※冷間起動からの暖機中は効果ないです。 エンジンルームの奥が温まったら効果あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月13日 15:55 maimai@orangeさん
  • オーバークール対策2022

    オーバークール対策でフロントグリルを8割程度塞いでみたのですが 暖房はバッチリだけれども気温の低下に合わせて燃費は1割悪化。 原因はわかっていて吸気温度低下に対する燃料補正です。 気温が零度辺りまで下がると燃料が気化しづらく燃焼悪化するので酸素と完全に反応させるために増量されると。 というわけで吸 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年1月15日 17:01 maimai@orangeさん
  • 吸気系アルミテープチューン

    エアクリーナー下の部分にアルミテープ貼り付け施工をしてみました。 奥の吸気口に貼るときは、足のアキレス腱を非常に伸ばさないと見ながら貼れなくて、良いヨガになったと思います←(笑) 体調悪いときは肉離れしそうなので、水分補給と準備運動した方が良いと思います(笑) ボンネット前側から見て左側に、エアク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 13:03 たくいそさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)