ホンダ フィットハイブリッドRS

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

フィットハイブリッドRS

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - フィットハイブリッドRS

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ロアアームバー取付

    取付はボルトオンなので簡単ですが 丸印のところが干渉するのでニッパーでちょきっと。 効果はあるのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年6月4日 17:25 ジェームス君さん
  • フィット 5穴化

    GEフィットのリア5穴化に手っ取り早いのはCR-Zのアクスル流用です。 但しキャリパーがGEフィットと異なりますので、ブレーキ回りもCR-Z流用が必要です。 (ちなみにGP4はCR-Zと同じブレーキです) トレッドはフィットから片側10mm幅広になります。 CR-Zと違う部分はブレーキ配管の取り回 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2019年1月20日 05:35 よしろう@ひだまり工房さん
  • Neo Tune施工

    以前からSANKOWORKSを見ては調べていたので、近くの施工場と言う事で、群馬県の沼田にある工房さんに依頼をして、NeoTuneを施工してもらいました。 早く着くつもりがお昼過ぎに着いちゃいました(^^; 早速、足をうまで上げておいて作業開始です。 手際が非常によくて、FITのウィークポイントで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月30日 00:06 FLHさん
  • Modulo ローダウンキットに交換

    取付前。 メーカーカタログでは−25ミリとの事。 名古屋市守山区のパーツショップ「プロスパー」さんにて交換をお願いしました。作業時間は1時間弱。 付きました! 取付後。ホイールが小さく感じます… ホイールが引っ込んでしまいました。これからワイトレ入れます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月9日 17:30 gaku1969さん
  • キャンバーボルト交換

    ボルト交換前 交換後 結構角度ついたかな 上のみ交換 ネガティブ2°弱ついたかな キャンバーつけるとかなりトーインになるので とりあえずサイドスリップのみ調整 メジャーで測って簡易的調整しました 後日タイヤ館伏見でアライメント調整します(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月17日 18:19 ジェームス君さん
  • 車検整備での交換部位

    今回の整備で交換したものになります。 前後ブレーキローター 前後ブレーキホース 上段○フロントブレーキパッド 中段○ラックエンド 下段○ラック 中のベアリングか節度の無い感じで動かすとスカスカでした。 ここはある意味盲点なので交換するとまた変わります。 赤○ロアアーム ロアアームブーツは経年劣化で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月10日 18:43 FLHさん
  • 車高調取り付け

    TEIN FLEX COMPACTを中古で入手したので、取り付けました。 車高調の取り付けは初めてではないですが、一人作業なので気を付けながら余裕を持って作業しました。 作業方法は割愛します。 調べればたくさん出て来ますので、参考にさせていただきました。 TEINの車高調は純正より重いです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月7日 18:34 Orange Fox♂さん
  • Moduloスポーツサスに交換

    新車5000k点検時にハイブリッド用(08W60-TF0-001A)に交換。 交換前、リア右側 交換後、リア右側 交換前、フロント右側 交換後、フロント右側 前後共に25mmダウン。右側から。 左側リア。(15mmスペーサー装着済み) 右側リア。(15mmスペーサー装着済み)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月14日 21:08 kazn1013さん
  • RS☆R Ti2000ダウンサス取り付け③

    次にストラット上部のナットを外します。 できればジャッキで上げる前に緩めておくと後々楽です。 外れたらストラット本体を手で抑えながら外します。 外したストラット本体です。 純正スプリングをスプリングコンプレッサーで縮め純正アッパーマウントのナットを外してスプリングを外します。 外した純正スプリング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年3月23日 18:02 ふぶーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)