ホンダ フリード+

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

フリード+

フリード+の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フリード+

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け動画あり

    ①ハンドル下にあるインパネを手前に引っ張って、左下の一部を取り外します。 ②カバーを外すとネジが見えるので8㎜レンチで外します。 ③センタークラスター部分のドリンクホルダーの下にあるカバー周りに養生テープで保護し、カバーの隙間にヘラを入れて浮かせ、手前に引っ張りカバーを取り外します。 こんな感じで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2022年2月19日 20:51 カイル・Dさん
  • キーレス連動ドアミラー格納ユニット取付

    キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE-E(GB3系GP3系) フリード専用ハーネス付【HN01-031】を取付 黒い物が格納装置本体です。軽く中を除くとヒューズなど入っているようです、! GB5用を買おうと思ってましたが、みんカラ諸先輩方の整備録拝見して、前のタイプ用で問題ない【こっちの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年9月12日 22:15 トウモロコシさん
  • スライドドア配線通し

    スライドドア内に、①常時電源 ②イルミ ③ドアマイナス線 ④アース線 の4種配線を引き込むため、4芯平コード(橙・赤・茶・黒)を通します。 まずはステップカバーをエイヤッと引きはがし(クリップ3つで止まっているだけ)、ボディとスライドドアをつないでいる配線ジャバラの根元を剥き出しにします。 写真 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年6月15日 14:34 フリ衛門(元 D5衛門)さん
  • マップランプをドア連動化(LED増設部分のみ)動画あり

    フリードのマップランプ点灯は、ドア開閉に連動していません。 先日のブログで、マップランプにLEDを増設したことから、この増設部分のみドア開閉と連動させたいと思い、増設時の配線を一部変更しました。 これが変更後の配線図。 整流ダイオードを多用していますが、これは電流の流れる方向を一定方向へ制約を加え ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年7月25日 15:58 フリ衛門(元 D5衛門)さん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け動画あり

    同梱されているのはキャンセラー、内張剥がし、インシュロック3本、取説。 純正カプラーに対応しており、キャンセラーを割り込ませるだけなので、純正配線には一切傷をつけません。 エンラージ商事さんのサイトに親切な動画がありますので、取り付けは動画を参考にして下さい。 取説には助手席側の足元にあるクリッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年6月6日 17:02 フリ衛門(元 D5衛門)さん
  • センターテーブル連動照明設置動画あり

    フリードはダッシュパネルのセンターに、引き出し式のテーブルがあって、使い勝手はいいのですが、暗いところでもボンヤリと照明があった方がいいと思い。 テーブルを引き出すのに連動してLED照明を付けることにしました。 まずはセンターパネルを外します。 ①運転席の足踏みパーキングブレーキの左横に   ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年6月23日 19:52 フリ衛門(元 D5衛門)さん
  • ホーン交換 RALLY STRADA

    シングルホーンはさすがにね💦 純正ホーンの位置だと外から見えるそうなので、ラジエーター色に合わせてラリーエヴォリューションメッキ色にしようか2択でしたがエンジンルーム内も赤のカバーが多かったのでこちらにしました。 ハーネスはMITSUBA ホーンハーネス SZ-1133(汎用) (フリードGB ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年3月1日 18:22 ドミネーターさん
  • 【参考記録】内装バラシ画像

    運転席側のパネルを外した画像です。 ナビを引っ張り出せばパネルは意外とあっさり外れます。 ガソリン車はシフトレバーを「S」にすればやり易いのですが、警告音がうるさいw 助手席側です。 ご覧の通りガッツリ養成してます。 面倒ですがコレが大事! 実は助手席側パネル下には画像のように配線用の切込み ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月17日 22:44 とたけけさん
  • テールゲートを内側から開けたい

    私はたまに車中泊をするのですが、その時にテールゲートを内側から開けることができたら便利かな、と思いまして。 すでにmomo(♀)さんが同じことをされているので参考にさせてもらいました。 テールゲートの内張を剥がし、写真のカプラーに来ている白線(細い)と黒線(太い)を短絡させれば、電動キャッチが解 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2024年3月8日 23:31 フリ衛門(元 D5衛門)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)