ホンダ リード100

ユーザー評価: 4.3

ホンダ

リード100

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - リード100

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • 一人でできるかな?

    ブレーキに関しては、以前ロータとホース換えてから効きもタッチも最高のパフォーマンス得たつもりだったが、キャリパの定期清掃時に1つのピストンの動きが悪すぎるのに気付いて今日、キャリパ、マスターシリンダO/Hを決行。写真左は新品ピストン。旧シールはすり減り、硬化が進行。ピストンは磨いて再利用できたかも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月19日 16:17 保栄茂さん
  • フロントブレーキOH (3)

    前回に引き続き、パッドを組んでいきます。 今回はキタコのノンフェードディスクパッドにしました。理由は純正より安いからです。 鳴き止めのブレーキグリスを塗っておきます。 反対側にも。 取り外したディスクの厚みを確認したところ、摩耗限界3mmに対し、ついていたものは2.5mmでした。 右は新品のディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月29日 20:58 たいがーー@死芥博士さん
  • フロントブレーキOH (2)

    前回に引き続き、ばらした部品を洗浄していきます。 今回もサンエスKを使いました。良く落ちます。 わりと綺麗になりましたが、シールの入る溝に腐食が出ています。 ピストンの出た部分はブレーキダストがこびりついていて嫌な予感がしましたが・・・ 磨いてみたところ、巣が入っていたのでNGです。ピストンは新品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月29日 20:51 たいがーー@死芥博士さん
  • フロントブレーキOH (1)

    フロントブレーキのOHをしました。 ディスクも摩耗しており、パッドもほぼ無く、効きも甘いので、ディスクとパッドを交換し、キャリパーはOHする事にしました。 車体からキャリパーを取り外します。 ブレーキホースを外して、固定ボルトも外したのですが、ディスクが摩耗して断面が「H」の字になっており、パッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月29日 13:32 たいがーー@死芥博士さん
  • FRブレーキの効きがすごく良くなりました!

    キャリパーのオイルシールとダストシールを取り外した写真。シールの溝に黄色くて硬い固形物が付着。ブレーキオイルと水分で成形された?この固形物のおかげで、シールがピストン側に飛び出してきて、シールがピストンとキャリパーの隙間に挟まれて、シールが噛みこみます。すると、ピストンの動きにフリクションが生まれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月30日 22:38 spiderXs2kさん
  • ブレーキ関係交換

    リード号で一番ネックなのがフロントブレーキ! ブレーキレバーがグリップにくっ付くレベル(^O^)/ マスターカップ開けてびっくり、ブレーキフルードが水飴状態だし、量が全然足りてない。 徹底的にやる事に! ホースはAmazonのステンメッシュホース バンジョー-バンジョー間1,000mmです。 フロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月29日 22:42 sukebayさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)