ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ライフ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ハブボルト交換①

    まずショックドライバーで皿ネジ2本を外します… 17mm2本を緩めてキャリパーを外します。この時12mmで止まっているブレーキホースも外します… キャリパーはぶら下げているいるのは、よろしくないのでバケツをひっくり返して、その上に置きました… ローターを外すとこんな感じです… 重量ハンマーで叩くの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年6月10日 15:17 モリナツさん
  • リアタイヤをツライチに☆

    20ミリのスペーサー。 お見事♪ フロントは 10ミリでツライチになるそうです。 ※純正ホイールの場合

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月18日 10:13 ナナオさん
  • ライフ・リアホイール‘微変更’

    今までは…‘6.5J 16インチ +45 SL’ リム幅…39㍉(チョロQは縦列駐車) 完璧今回は…‘6.5J 16インチ +32 SL’ リム幅…51㍉(チョロQは普通に車庫入れ) ‘リム’って感じになったかな? (*^_^*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年9月30日 23:34 らぐーんさん
  • フロント5ミリ&リア20ミリスペーサー投入

    早速フロントから! 入れる前〜 入れた後! 微妙に出てます(笑) 入れる前! リアはゴミすぎるw 山手線すぎ(笑) 入れた後! 普通になりました(笑) ギリギリハミチンしてません! RE71Rちゃんがチラ見してて最高!!(^q^) 車高下げたら当たるだろうなぁ〜 そん時は抜けばいい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月22日 04:58 まさこく。さん
  • ワイドトレッドスペーサー  右 20㎜

    左 15㎜ 右 20㎜ で こんな感じ このホイール、スペーサー 23㎜で履いていたが ツラツラ過ぎて しくじったプラモデルみたい なのでホイール/タイヤ交換 パンクしたままだった 純正ホイールに ファイヤストンのタイヤ 入れて ワイトレスペーサーで フィッテイングさせる 左 15㎜ 右 20㎜ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月16日 00:16 デイトナスパイダーさん
  • スペーサー取り付け

    リヤに150ミリのワイドトレッドスペーサー取り付け! フェンダーとツライチ! 爪は一応折っときました! いい感じです(*^_^*) フロントは3ミリのスペーサー取り付け! フロントは若干余裕をもたせてほぼツライチ! いい感じになりました♪( ´▽`) これでライフはほぼ完成!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月21日 11:57 ボルドーエースさん
  • スペーサーを入れる(リア)

    前から気になっていたのですが、ディーバのリアタイヤって、面が結構フェンダーに入っていて、フロントよりトレッド幅が短いんですよね。 カタログを見ても、F1.295/R1.290(mm)で、リアのトレッド幅がフロントより5mm短いです。 多分最小回転半径を稼ぐ為なんでしょうが、ちょっと見栄えが…と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月28日 22:07 スト@さん
  • ワイドトレッドスペーサー

    ワイドトレッドスペーサー ¥12,000円位 HUB56Φリング付き タナベ ダウンスプリング (赤バネ)でローダウン済み 取り付け 純正のHUBボルトが大体23㎜くらい(FITも同じ) 15㎜スペーサーで突出が8㎜となる ホイールの内側の逃げが8㎜以上(このホイール10㎜)あれば取り付け可能と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月12日 00:02 デイトナスパイダーさん
  • ハブボルト交換②

    ハブの傷つき防止と回転し易いように、平ワッシャーを2枚挟んで閉めこみましたぁ… ※平ワッシャーと貫通ナットは前日夜に「もりケン…」君から強制的に借りた物です… 左右交換したら外したものを取り付けていきます… 10mmスペーサーを挿入して終了… 自己満かなぁ… あら!ちとキャンバー付いてる…( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月10日 15:27 モリナツさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)