ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • ひらめいた💡

    いい物みっけ。 見ての通り、ドアストッパー。 フットレストの足を乗せれば、押込み方で傾き・高さ調整、自由自在。フロア下部の発泡スチロールがへたっても押し込むだけで解決 !

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 18:22 じごくさん
  • なに これ ?

    これは... 足元が少し右に傾いたので、スペーサーにて調整。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月1日 21:36 じごくさん
  • アクセルペダル調整

    先月のサーキット走行でヒールアンドトゥーをした時に、操作がしにくかった原因を探りました。 駐車場でヒールアンドトゥをしてみると、アクセルペダルが低いため、アクセルをあおる行為が難しい事がわかりました。 それではと、アクセルペダルの高さ調整をしてみました。 【2023/04/27追記】 岡山 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月24日 20:37 KOHGさん
  • 左足のお休み処 マイナーチェンジpart2

    2年ほど使ってみて、足を置いた感じがシックリ来なかったので、つま先部分を25mmほど起してみました。 トータルで50mm。 前仕様が25mm。 初回の仕様。 床面合わせ。 あとは使ってみてかな🤔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月6日 10:01 黒猫さん(=^ェ^=)♪さん
  • スポーツペダルのビビり音解消

    純正オプションのスポーツペダルを装着しているのですが、アクセルペダルから足を離していると、路面の荒れている場所でビビり音が出るようになり、ディーラーで対策してもらいました。 一旦リベットを外して、リベットとカバーの隙間をパテで埋めて、再度リベット止めしたそうです。結果ビビり音は解消しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 14:42 "タカダイ"さん
  • もげたら、直しましょう♪

    クラッチに続いて、ブレーキペダルももげたんで、 こやつで こうして うりゃー!って押し込んで、踏みつけて、 はい、完成♪(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 15:07 だいはなぱぱさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)