ホンダ N-BOX+

ユーザー評価: 4.07

ホンダ

N-BOX+

N-BOX+の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - N-BOX+

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • N-ONE RS サスペンション交換

    先日取り付けたJH3のほぼ新品アブソーバーですがもう取り外しです。 知り合い業者の在庫していた新車外しどころか納車前外しのRSサスペンションです。 フロントです。 ついでにスタビライザーブッシュも交換します。後ろ側ボルトが・・・・ リア落ち過ぎ???6cmほど落ちました。 4WDなので予想し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月16日 21:12 shinzi_hetareさん
  • アッパーマウント、スタビリンクロッド交換。

    外したマウントと新品社外品の比較です。 社外品はよくあるモノです。 今回はアイシン製品です。 ダンパーは押し込めば戻ってきましたのですが押し込む際に若干抵抗が小さい気がしますが今回はスルーです。 このブッシュも明らかにへ立っていましたね。 ジャッキアップ前の状態で痩せているのがパネルについた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月2日 19:30 shinzi_hetareさん
  • N-BOX+リア水漏れの件

    3月の車検でショックアブソーバーをカヤバに交換。 4/29.5/1の雨中走行で両側リアショック部分で水漏れ 取り付け部のゴムを新品に交換。 カヤバショック付属の緩み防止の固いナットをやめて、普通ナットのダブルに変更。 両側を施工。 車検時の交換で施工に問題あると思うのだが・・・ その考慮なしに部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 18:57 Milky+さん
  • フロントショックアブソーバー交換(リフレッシュ)

    交換前のアッパーマウント部のネジ山が錆だらけです。交換後はダンパーマウントカバーを取り付けて錆予防をしようと思います。 スタビリンク、ブレーキホース、ABSセンサー等を外してショックアブソーバーを取り外します。 新旧のショックアブソーバーです。 ショックを押し込みダンパーの戻り状況を確認すると旧品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月7日 15:38 rikkyさん
  • フロントショックアブソーバー交換方法の確認

    アッパーマウント固定部分のネジ山の錆の状態です。画像のサスを押さえているナットは再利用のため緩むかどうかで作業を継続するかどうかを確認します。 サスペンションを取り外したところです。 ドライブシャフトが脱臼しないようにジャッキで支えています。 2000円弱のスプリングコンプレッサーが使えるかどうか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 19:20 rikkyさん
  • リアサスペンション交換(リフレッシュ)

    時間がの都合でサス交換が後回しになっていましたが交換しました。 トーション部クロスバーにジャッキを掛けショックのボルトを外しジャッキを下げていくとサスが取り外し出来ます。 ショックの交換では乗り心地の改善が見られましたが、純正サス同士の交換では乗り心地に変化はありませんでした。 わんこの散歩前の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 07:12 rikkyさん
  • リアショックアブソーバー交換(リフレッシュ)

    リア足回りの交換が簡単そうなのでJF1最終型のショックアブソーバーに交換することにしました。 内張りを外す必要がなく、メンテナンスホールから六角レンチとギアレンチで取り外しができます。 最終型のダンパーは太くサイズアップされています。形状が若干変更されていますが取付には問題なし。 ダンパーのサイズ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月1日 10:45 rikkyさん
  • タイロッドエンド交換

    ブーツ交換ではなくタイロッドエンドを交換します。 ボールジョイントプーラーを使用して取り外します。 タイロッドエンドの新旧品です。アームのネジは左右とも17~18回転で外れるので、ねじ込む時も同じ回転だけねじ込みます。 ねじ込む回転が狂うとシビアにハンドルの曲がりやトー角の影響します。 交換後です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 19:18 rikkyさん
  • フロントアッパーマウント、スタビリンク交換

    助手席側のアッパーマウント上部(リバウンドストップダンパー) 運転席側のアッパーマウント上部(リバウンドストップダンパー) 約3時間の作業の内、30~40分は運転席側のヒューズボックスの取り外しに要しました。 リバウンドストップダンパーは意外と柔らかく新品と変わらず。 アッパーマウントはさすがに車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月2日 07:35 rikkyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)