ホンダ N-WGN

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

N-WGN

N-WGNの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - N-WGN

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 降車時オートドアロック 設定方法

    オフになっている便利機能をオンにしましょう。 まずエンジンをかけて下さい。 ステアリングスイッチで 車両設定を選びます。 TRIPボタンで決定です。 ドア設定から 降車時オートドアロックを 非作動から 作動へ変更します。 これで、キーを持って車両を離れたら 自動でドアロックがかかります。 非常に ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 1
    2020年3月17日 19:12 くん太さん
  • ACC電源、常時電源を取り出す

    オプションカプラから取り出しても良いのですが.... オーディオ用配線は アイスト電源ドロップ対策で DC-DCコンバータ(ボルテージスタビライザ)が入っています(メーカ確認済) ということで オーディオ(VST)のヒューズから常時+電源 アクセサリのヒューズから ACC+電源 を取り出すことにし ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2020年3月15日 17:10 えむさん
  • N-WGNカスタム用メーターへの交換

    N-WGNノーマル(スタンダード)購入時、ちょっと気になっていたコンビネーションメーター。 表示が大きくて見やすいし、インフォメーションディスプレイも見やすくなかなか良い感じ。 でもN-WGNにするまで、21年ちょっとタコメーターつきの車体に乗っていたので、タコメーターが欲しいなぁと思いつつ、も ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2014年9月16日 21:40 ますたー?3P7Q3さん
  • 可変式(バリアブル)間欠ワイパーの取り付け

    N-WGNには設定の無い、可変間欠ワイパーを取り付けます。 パーツはN-BOX用が問題なく使えます。 他に必要なものは「025型住友TSシリーズメス端子非防水/F025」が2個。 単線が1本(50センチくらい)です。 これはワイパーレバーからヒューズボックスのコネクターまでの配線に使用します。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年3月13日 21:10 ABBEY ROADさん
  • バリアブル間欠ワイパースイッチの交換 その1

    シリーズやその他車種でも定番(?)のカスタム 雨の日の快適性を保つためにバリアブル間欠ワイパーを装着しました。 装着にあたっては配線を一本追加しなければなりません。 この作業について 私のN-WGNは G・Aパッケージ(ターボ無し FF 2WD) 製造:2013年12月 型式:DBA-JH1 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年5月30日 21:06 ますたー?3P7Q3さん
  • DRH-204VD(前方)+後方録画カメラ 取付-その1

    ホンダ純正ドライブレコーダー/カメラ別体型DRH-204VD(前方)+後方録画カメラを取り付けます。 ナビは「VXM-204VFi」です。 取付要領書はありませんので手探りです。 フロントカメラはそれなりにやれば問題なく取り付けられます。 助手席側から通しました。 他の車と比較すると、結局、規定 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年12月8日 21:24 ぷちさん
  • GARMIN DASHCAM 46Z 前後ドラレコ取り付け(リアカメラ編)

    全体図 カメラ〜ガラスの隙間〜熱線グロメット〜バックドア内部〜ゴムブーツ内〜リアピラー内〜サイドシル内〜フロントへ リアピラーからゴムブーツに向けて配線を通します。配線の先端に針金を付けて通します。 黄色で出てきた配線をゴムブーツに通します。 GARMINの配線の先端は MiniUSBで結構でかい ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年1月30日 15:22 ととちさん
  • アースポイント

    ヒューズBOX近辺にちょうど良い アース集合ポイントが見つからなかったので。 アクセルペダルのボルトへ取ることにします。 ドア下部のガーニッシュをバキッと外し ボンネットオープナー横のカバーも外します。(クリップ2本で固定されています、強く引っ張れば外れます) 今回は電装品は2個だけなので、こんな ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年3月15日 16:57 えむさん
  • フットライトの取付け

    純正オプションよりは安上がり。 発展性もありということで、選択はこちら。 エーモン e-くるまライフ フットライトLEDコントロールユニット2(ver.2)です。 安上がりですから、贅沢に後部座席にもつけちゃいます。 前後座席用にはこちら。 3連フラットLEDですね。 さらに、こちらも追加で。 ワ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2020年5月5日 17:40 kazu660さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)