ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタム

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - N-WGN カスタム

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 5回目のCVTフルード交換、1回目のストレーナーASSY交換、1回目のトランスミッションフルードフィ

    5回目のCVTフルード交換、1回目のストレーナーASSY交換、1回目のトランスミッションフルードフィルタ交換 約2万kmおきにCVTフルード交換しているN-WGNカスタムで、次回CVTフルード交換は10万kmを予定しておりましたが、時間がとれそうな今のうちに施工しちゃいまいましょ~的な感じで、9 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2020年10月21日 22:33 チグタンさん
  • ダウンサスペンション取り付け

    今回はRS★Rダウンサスを組みました。N-WGN用はまだ出てないので車重の同じN-ONE用をセレクト 前後共、3Cmのダウン実現 フェンダー高さF:62Cm→59Cm R:63Cm→60Cm 取り付け後はSCS短絡してヘッドライトオートレ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2014年2月26日 19:50 カードックさん
  • 上級編 TEIN車高調取り付け フロント編

    最初に保安部品周りを触るので知識のない方や経験の無い方は真似されないようお願い申し上げます。 必要工具 インパクトレンチ 24v充電式            12v充電式 19m17m14m12m10mレンチ及びソケット 六角レンチ トルクレンチ 十時レンチ うま ジャッキ タイヤストッパー タ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2014年8月30日 19:52 take RA改さん
  • 車高調整しよう♪R編

    ※簡易編です。 まずタイヤを外します。 車高調のバネの上の六角ボルトを緩めます。 ネジ部分の長さを計ります。 例:8mm ネジがよく見えないときは付け根からの 距離でもいいですね。 付属のレンチで廻します。 廻すとバネもまわります。 たまに赤いバネの底位置を真ん中に 移動しながらがいいです。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年5月17日 23:54 N-WGNさん
  • フィット純正 ブレーキキャリパー取り付け

    GD3フィット純正のフロントキャリパー取り付けに伴いブレーキ周りを一新する計画を立て、ようやく実行に移すことができました(笑) キャリパー ⇒ GD3用 ローター ⇒ GD3用 パッド ⇒ GD3用 バックプレート ⇒ GD3用 ハブボルト ⇒ RR1用 リアブレーキシュー ⇒ JH1用 詳しく ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年12月17日 01:48 ぱしさん
  • 車高調整しよう♪F編

    まずタイヤ外します。 外したらこんな感じでサス見えます。 変更前の長さを測ります。 例:50mmでした。 専用工具で緩めます。 先ほどゆるめた所も、ともまわりするので 手で押さえながら 専用工具で車高を下がる方向に まわします。 測ります。 例:35mmになりました。 50mm-35mm=15mm ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年5月6日 22:20 N-WGNさん
  • ホイルツライチ化

    ハブリング付きなので安心 Nワゴンのハブにピッタリでセンターがでます 本体にはネジロックをつけ緩まないように108nで トルクレンチで締めました フロントは20ミリです スタットボルトが25ミリでホイルの逃げが7ミリなので 5ミリ飛び出すが逃げで ピッタリ収まります リアも20ミリでなんの問題もあ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2016年4月18日 18:32 momoHIROBOさん
  • スタビリンク取り付け

    スタビリンクの取り付けを行いました。 車高調のみ交換し、何度もアライメント(トー)調整で凌いでましたが、コーナー速度に限界を感じるのでもしやと思ってましたが、答えはスタビリンクにあったようです。 αチューン調整式スタビリンク。中身は画像のものが全てです。 こちらは純正のスタビリンクを装着したまま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2015年8月30日 00:18 NWGNさん
  • 上級編 TEIN車高調 リア編 はしょりバージョン参考にならないかも

    必要工具などはフロントとさほど変わりませんが、 12mmのロングソケットあると楽かもしれません。 写真はしょりすぎて参考にならないと思われますスイマセン 完全に撮り忘れでございます。 まずリヤ周りの内張りを外します。 ほとんど工具使わすクリップだけなので手でバコンバコン外します。 リヤのアッパー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2014年8月30日 20:10 take RA改さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)