ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタム

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - N-WGN カスタム

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • スマートキー電池残量警告点灯で電池交換

    昨日、朝エンジンかけたらピィーピィーと呼んでました😊 スマートキー電池残量警告点灯! もう2年経ったのかぁ😅 とりあえずそのまま仕事に行って、家の電池の在庫にあるかどうかママに聞いたら・・ひとつ有りました😊 でも、使用推奨期限が2021.09 まぁまた替えたらええか😅 スマートキー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月27日 13:07 おやじ.さん
  • ホーンの交換 取り付け

    純正のホーンはシングルで貧相なものなので Wホーンに交換しました。 バンパーは外した経験がなく、自信が無く、ナンバープレートを外し、取り付けた方もいらっしゃるようなので 私もそうする事にしました。 まずナンバープレートを外して、その後、バンパーに着いているパネルを爪を外して浮かせました。 浮かせる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月3日 23:07 kappy733さん
  • レーダー探知機の配線カット

    レーダー探知機の配線は長過ぎて処理に困りますね。 纏めてどこかに貼っておこうかと思いましたが、長い分を切り取る事にしました。 中は赤と白の細い線でした。 シュリンクチューブが無くてビニテで巻いてしまいましたが、スッキリ。 家でやると道具とかが揃っていないから大変。゚(゚´Д`゚)゚。 別売りの電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月3日 20:07 ころすけ2号さん
  • 車速連動ドアロック取付

    N-WGNに車速連動ドアロックの機能を追加できるコントローラーを取付けしました。 車速連動ドアロックの他、ドアを開く時とバックする時にハザードを点滅できるなど、機能満載のコントローラーです。 しかも、運転席足元のヒューズボックスにカプラーオンで取付けるだけの簡単作業です。 ヒューズボックスにアクセ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年10月22日 18:20 ひなでおさん
  • アイドリングストップキャンセルキット取り付け

    作業途中、完成共にありませんが 自分の車の洗車の後に取り付け作業を開始 コンソール下半分をバラし シフト周辺はバラさずに何とかコネクターを外し ダウンロードした配線図を良く見ると アイターン?配線色違い? ホームページにもその様な商品無く 何か分からずサポートへ電話その時AM11.30 サポートの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月21日 19:32 アーバンクロムとしさん
  • ホーン交換

    ホーン交換! 前の車から外したプラウドホーンを移植します。 N-WGNのバンパー 爪がよく噛んでるので本当に外しにくい‥。 ナンバー裏あたりに純正ホーンありました。 ミツバ ホーンハーネスキット(ホンダ車用)SZ-1161を使用。 純正コードを傷つける事なく取付可能。 ホームセンターで、程良いL ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月4日 19:55 ryu.sczさん
  • 全席照明付きパワーウィンドウスイッチへ交換

    全席照明付きのパワーウィンドウスイッチに交換しました。 旧型N-WGN JH1最終型の流用です。 型番 35750-T6G-J10 ドアライニングを外した状態からです。 カスタムには標準でシンサレートが装置されています。 スイッチの交換はアームレスト全体を外した方がやりやすいので外しました。 赤丸 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2020年10月4日 14:19 ロンメルさん
  • リアドラレコ設置

    視界の邪魔にならない様に薄いものをチョイス。配線もしやすかった。 電源はフロントアクセサリーソケットの裏の広大なスペースに設置。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月4日 13:43 JH3+B6AWさん
  • フロントカメラ設置

    ホーンの次はこれ。毎日の通勤時に見通しが悪い十字路、T字路を通るので、必要と判断。N-BOX純正もあったが、この場所に取り付けたかったのでデータシステムのN-BOX用を流用。ナビへの配線も絡んでくるので、なんだかんだで2日掛かる。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月4日 07:48 JH3+B6AWさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)