ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

クルマレビュー - オデッセイ

  • その他
    ホンダ オデッセイ
    • 52テレ

    • ホンダ / オデッセイ
      アブソルート(AT_2.3_7人乗) (2002年)
      • レビュー日:2006年11月17日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    古さを感じさせないエクステリア
    アフターパーツの多さ
    純正のアブソの足回り
    不満な点
    街中に多い
    非力なエンジン 
    ATのギクシャク
    燃費
    ボディ剛性&静粛性
    ロードノイズ
    総評
    輸入車から乗り換えた車でしたが1年弱で手放してしまいました
    いろいろとアフターパーツが多いので自分なりの個性で弄れる車で弄れる楽しさはあります
    ただ残念なことに運転する楽しさはミニバンなだけに感じられません
    私は足回り弄ってましたが手放す時、改めてノーマルのサス&ショックのできの良さに驚きました
    ボディの大きさに4ATでは少し頼りがないです 燃費も良いとはいえません街乗りで6kmほどでした
    あまり良い評価をあえて書きませんでした 完璧な車なんて世にないと思いますし 不満な点を踏まえメーカーの車作り今後に期待しようと思います。
  • その他
    ホンダ オデッセイ
    • TYPEC

    • ホンダ / オデッセイ
      アブソルート(AT_2.3_7人乗) (2003年)
      • レビュー日:2006年8月9日

    おすすめ度: 1

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能1
    満足している点
    RA6のアブソル-トになります
    1.今でも通用するエクステリア・・・現行より私はミニバンぽくて好きです。現行はワゴンと変わらない感じでミニバンと呼んでよいのか?
    2.完成された大人な内装・・・現行の宇宙戦艦大和的ではなく長い目でみても飽きがこない、恐らく現行は年数が経過すると子供じみた内装になるだろう。
    不満な点
    1.最悪な静粛性・・・どこかの雑誌に安っぽい重圧感と書かれていたが正にそれで、ドアの外板は薄く閉める度にドアの表面が揺れている(薄い)。それに全般的に鉄板が薄いのかロ-ドノイズ、エンジンノイズがむごい。タイヤのせいだと言われる方が多いが元々の作りが静粛性を考えられていないとしか思えない。
    2.最悪なエンジンフィ-ル・・・回すほどにうるさくノイジ-なエンジン。VTECも高回転でしか使用できないし、そんな回転数に上げるシチュエ-ションがあるはずがない、シビックじゃないんだから(汗)
    3.おバカなシフトスケジュ-ル・・・坂道で勝手にエンブレが効いて腹が立ちます、なんで人間の意図に反してエンブレが効くようにしているのか理解できない。そのおかげで平坦な道でも40キロ前後で勝手にエンブレが効いてギクシャクする。キックダウンは”ガツン”と不快。トヨタ車や日産車でこのようなキツイシフトダウンは無い。ATはたぶんメ-カ-で一番雑な作りと思える。
    総評
    もう3回目の投稿だがRA6を中古で所有して1年で手放すことにした。セダンと比べるつもりはないがホンダは明らかに他社の性能に比べ遅れをとっている。これは他社の同クラスのミニバンと乗り比べているので間違いない。確かにダブルウィッシュボ-ンの足回りはすばらしいと思うが、それ以外の”おもてなし”という点や走りや全体の質感は最悪である。もう二度と乗らないだろう。RBも乗ったことがあるがほぼ同じ感想を持った。次はトヨタのセダンに戻る予定です。
  • その他
    ホンダ オデッセイ
    • TYPEC

    • ホンダ / オデッセイ
      アブソルート(AT_2.3_7人乗) (2003年)
      • レビュー日:2006年2月20日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    1.エクステリア
     現行よりもミニバンらしいスタイル
     RBのスタイリングもよいのですがハッキリ言ってワゴンだと思います。
     ミニバンらいいのはやはりRA系ではないでしょうか。
     RAにはない室内の開放感。RBは天井の圧迫感があります。
    2.意外と使える3列目
     3列目の居住性はRBより確実に広いです。
     緊急用とは言えキッチリ座れることがすばらしいと思います。
    3.ドレスアップが楽しい。
     下品なオデッセイも見かけますが私はシンプルにドレスアップ
     することを心がけています。
     パ-ツも多いのも◎です。
    不満な点
    1.ノイズ、振動
     これはもうホンダの車作りに対する考え方の問題なような気がします。
     明らかにエンジン透過音やロ-ドノイズが他社に比べて劣ります。
     もう少し防音、防振対策をしてくださいホンダさん。
     これだけでも車の魅力が半減しますよ!!
    2.キシむ室内。
     これもホンダ車特有ですかね。内装の立付けの問題ですね。
     もう少し他メ-カ-を研究してください。トヨタ車の内張りを剥がした
     時にホンダは見えない部分に金をかけないんだな~と思ってしまいました。
    3.パワ-のないエンジンと吹かした時のノイズ
     重いボディに150馬力は非力です。
     実用域では確かに悪くありませんがDOHCにして180馬力くらいに
     してほしかった・・。
     吹けがイマイチに感じ始めてSEVやトルマゲドンなどオカルトチュ-ン
     でなんとかフィ-リングアップして良くはなりましたが、吹かした時
     のエンジンノイズはどうにかなりませんか?
     サウンドではなくノイズにしか聞こえません。
     2.3Lに乗ってるのに1.5Lのセダンよりエンジン音がうるさく格下の
     エンジンに乗っているのかと勘違いするほどガサツなエンジンで悲しく
     なります。特にアイドリングが落ち着くまで低周波が目立ちます。
     エアコンオン、オフによるコンプレッサ-の振動も最悪です。
    総評
    2回目の投稿ですが中古で所有して半年経過して再評価です。
    この車の最大のウイ-クポイントはやはりノイズです。
    室内への透過音とエンジンの低周波音(ウォ-ン)には少々悲しくなります。
    会社のイプサムに乗っていかにホンダのエンジンノイズが大きいか思い
    しらされました。イプサムはドアを閉めるとその機密性の高さが分かります
    がオデッセイは機密性に乏しいのがエンジンをかけていなくても感じます。
    色々と悪評を書きましたがスタイルに惚れているので我慢するようにして
    います。次もホンダを買うかどうかは自信がありません・・・。
  • その他
    ホンダ オデッセイ
    • 52テレ

    • ホンダ / オデッセイ
      アブソルート(AT_2.3_7人乗) (2002年)
      • レビュー日:2005年12月11日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    足回りの良さ(路面に吸い付くような走り&運転が1ランク巧くなったよう)
    よく回るエンジン(でももう少しパワーがあったら…)
    ボディ剛性(安心感)
    スポーティーな感じのインパネ周り
    アフターパーツの多さ
    などなど
    不満な点
    エンジン音が室内まで入り込む
    総評
    輸入車を乗り継いでの乗り換えです。購入にあたって、いろいろなミニバンを試乗してみましたがオデッセイ・アブソルートが1番、輸入車っぽい走りをするように感じました。欧州車のようなボディ剛性と足回りには感動です。欲を言えばもう少しパワーがあれば…
    しかしホンダの名車ですね 今では中古でしか乗ることができませんが
    買って損はない車です。現行アブソルートとはコンセプトも違います 走りは現行より楽しく走ってくれますよ。
  • その他
    ホンダ オデッセイ
    • odeode

    • ホンダ / オデッセイ
      アブソルート(AT_2.3_7人乗) (2005年)
      • レビュー日:2005年12月3日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    肘あて(笑)。その他としては・・・オートクルーズ?手元で速度制御できるっていうのは想像以上に長距離運転での負担軽減に効果あり。
    不満な点
    外観と裏腹に全体的に軽い、とにかく軽い。全てが軽い。まず、最初にドアの閉まり音(の軽さ)にビックリ!!嫁のフィットと同じ音する・・・し(涙)。リアにいたっては「バタガタン」とかいって、まるで壊れているかの様(まさか壊れてんの?)。ステアリングの軽さはフィット以上(に軽い)。女性オーナもいるのだから軽いのは結構。でも狙ったラインにスッと決まらない締まりの悪さは何とも辛い。以前乗っていた車(N社セダン)も低速時は軽かったが、速度に比例して重くなり高速時の安定感が増すといった印象が強かった(錯覚かも)。 でもオデは全領域明らかに軽い。それにステアリング細すぎ。しかも滑るし・・・。ブルー照明もなんら感動&インパクトなし。これなら初めて目にしたフィットのオレンジ?の方が余程インパクトあり。インテリアの質感もただ々々軽い(デザインの先進性は認める)。低速のトルクの軽さ(細さ)は車重をモロに実感させられ(脳内)ストレスアップのもと。 中にあって足回りは秀逸。が、この足回りとシートがアンバランス。足が踏ん張ってもお尻が滑ってなんとも心地悪い。ただ、真っ直ぐ走るぶんには十分。
    総評
    一口にいってフィットのサイズアップVerといった印象。嫁もフィット感覚で運転できるから違和感ない・・・と、なんとも悲しすぎるコメント。別にフーガの質感や走りを希望している訳ではない。あくまでファミリー向けのミニバンという事も理解している。ただ、その中にあってわざわざ「走り」にフォーカスしたグレードを設定したのだから、もう少し(格好以外に)味付けの部分でなんとかならなかったのか・・・?と思わずにはいられない。少なくとも走り&スポーツとは無縁と考えるべきである。走りに期待するとストレスが溜まるだけである。色々書いたけど(何か折角大枚はたいたのに悪口ばかりだし・・)、まあ4人で沢山の荷物積んで高速使って遠くにドライブするには丁度良いにかもしれない。

前へ123456次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)