ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 自作ベッド① オデッセイハイブリッド後期

    みんカラの諸先輩の投稿を参考に、イレクター初挑戦でオデッセイハイブリッド後期の車中泊フルフラットベッドの骨組みを作成しました 別アングル 前期ハイブリッドとの違いは、2列目シート足元に付いたドリンクホルダー。この僅かな出っ張りのため、先人の設計から この部分のパイプを6cm長めに設定。 イレクター ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2018年3月12日 18:43 おデブちゃんさん
  • 有機ELワイヤー取り付け

    普段はあまり夜、車に乗らないんですが、たまに乗ったときに車内が真っ暗で寂しいのでダッシュボードにイルミネーションを付けてみることにしました。 いきなり、完成写真がこちら。 インパネ周りやレーダー探知機、ナビなどの色合いとマッチしたブルーで一発で気に入りました(^o^) 今回使用するのはこちら。 有 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 5
    2017年2月12日 22:53 たぬちんさん
  • セカンドシートへのテーブルとトラッシュボックス装着

    マルチフックを応用してセカンドシートの通路側にテーブルとトラッシュボックスを着けました。 トラッシュボックスを現物合わせのうえ、マルチフックを固定する位置を決めました。 8mmの穴を2ヵ所加工します。 マルチフックを仮止めし、テーブルとトラッシュボックスが嵌まることを確認のうえ、本締めします。 テ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2019年5月21日 01:07 はるはるくんさん
  • 自作ベッド② オデッセイハイブリッド後期

    前回作ったイレクター自作ベッド骨組に載せる天板を作成し、完成しました! 先ずは採寸。ホームセンターでコンパネをカット 100均で売ってるパズル式クッションマットを細長くカットしてコンパネ回りに貼り付け 次にパンチカーペットをタッカーで貼り付け。 小さい板は面倒臭いので全部巻き込みました。 全ての ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2018年3月25日 20:39 おデブちゃんさん
  • 後部座席カーボンシートレール(傷対策)

    子供のおもちゃやホイール積んだりすると自ずとレールが傷つき気になったのでカーボンシートで対策です。 キャップが前後にあるのでグロメットを解除します マイナスドライバーとか内装剥がし使うほどでもないですが上に持ち上げ外します これが前後計8カ所外します。(貼ってる図ですが気にせず) レールが外れて ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2017年12月29日 13:17 あーる(改名しました)さん
  • オデッセイRC ベッドキット 自作

    イレクターの足の位置決めや足の長さなど、色々と試行錯誤しましたが、やっと完成。 別の角度から 天板を載せた状態。 コンパネ12㎜厚、ウレタンチップスポンジ30㎜厚、ECSウレタン10㎜厚の上に、難燃性PVCレザーの組み合わせ。 使ってみて、不都合な点が出てくれば、改善できるのも自作ならではと思い ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2017年3月20日 14:37 tm_kuboさん
  • アンビエントライト 追加

    先ずはサングラスホルダー内の +ビス2本外します フロント側は樹脂ピン2ヵ所で留まってるので下に引っ張れば取れます マップランプ本体と枠を分解 全てはめ込みでビス類はありません 続いてマップランプの外側を分解 これもピン留めのみ ついでに基盤むき出し~♪ ここはビス有ります 施工のついでにオデッセ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2016年10月23日 01:18 克の新さん
  • シフトノブの交換

    ゴールデンウィークの作業テーマ② シフトノブを交換します。 キャップは下からマイナスドライバーを差し込み、テコのように外す方向へ動かすと外れます。 下から皿ビスを二ヶ所外します。 シフトノブを外します。 スプリングでロックボタンが飛ばされないように押さえながら外します。 新たに取り付けるシフトノブ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年5月1日 13:20 はるはるくんさん
  • 車内側リアタイヤハウス、ラゲッジ静音化

    2ヶ月ほど前から作業し、ラゲッジの静穏化だけ中途半端になっていました。 まずは3列目の内張を外すため、2列目のサイドステップパネルを外し、ウェザーストリップを内張分だけ剥がします。 続いてリアハッチのウェザーストリップを剥がし、工具が付いた蓋を外してねじ込みのクリップがひとつ付いているのでそれを ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2020年6月17日 08:11 マービン9さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)