ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド

ユーザー評価: 4.77

ホンダ

ステップワゴンスパーダハイブリッド

ステップワゴンスパーダハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • スマホで見る用。

    皆様も必要でしたらどぞ。 じゃ、作業逝ってきまーす(;´Д`) これ以上 USB増やして いったい何が したいねん(;´∀`)

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 2
    2020年3月17日 14:59 スバe:HEVさん
  • リアランプ類カプラー内容(室内側)

    友人やステップワゴン乗りの知り合いに聞かれる事が多かったので ここに記録しておきます。 3列目のピラーを取るとあるカプラーの内容です。 配線色は忘れてしまったので、 車体側のカプラー形状を合わせて確認して下さい。 リアから見て左側なので、バックランプの配線がありますが 右側はありません。 こ ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2019年3月9日 15:36 ○じろう○さん
  • ポチガー 取り付け

    RKであった物が無いと不便に感じたので… 定番のこいつ、端から12mmに印を付けてドリルで下穴。 リーマーで拡張♡プレイ 面倒だったので、結線済の物をポチりました。 12v用LEDとの事で抵抗等は付いていませんでした。 しかし!! マイナス側に整流ダイオードを付けないと電流が回り込みゴースト現 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2019年5月4日 17:34 アネラパパさん
  • タイヤ監視システム(TPMS)取り付け

    このタイヤ監視システム(TPMS)を取り付けます。 ステアリング右のダッシュボード上のカップホルダーパネルは、脇からRigを入れるとパコッと外れます。 外す際、イルミのコネクターをはずしましょう。はい外れました。 線を裏から通して本体につけます。 ステアリングカバーは、ステアリングを切ってここに ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年6月25日 00:19 jintengさん
  • レジェンドKC2用ホーン交換

    レジェンドKC2 ホーンASSY ハイ 38150TY2A02 2246円 ホーンASSY ロー 38100T2YA02 2246円 ある日スパーダハイブリッドのホーンを鳴らす機会があり、鳴らしたところ「ビー〜〜」(・・?)軽自動車かっ! これは400万超える車の音じゃないゾ 実はうちの車はステ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年11月20日 15:45 ふじさんXさん
  • レジェンド純正用ホーン交換

    Dにて購入のレジェンド純正用ホーンを取り付けします。 D正規作業ではバンパー脱着が必要なため、部品以外に工賃0.7Hが発生します。何かいいパーツが買える… 先人記録を参考にバンパーを外さず作業を進めます。ハイブリッド(RP5 )はホーンが右側タイヤハウス奥に2箇所。 先ずハンドルを左いっぱいに切 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年9月17日 17:05 nanahashiさん
  • ポチガー取付

    まず最初に。 基本的にアネラパパさんの整備手帳を参考にお願いします。 ウインドウの所のカバーは後ろから外しましょう。 理由は次の手順を 写真の右側が車両前側です。 突起がありますね。 実はRKの時に前から強引に外してこの爪全部折りました( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙; ノブ外しはアネラパパさん ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2019年5月11日 20:48 みーちゃんぱぱさん
  • スライドドアポチガー取付け PART4

    比較画像 左側:外した純正 右側:加工したポチガー 裏側はこんな感じです ポチガーの配線の長さは約20センチ、先端はオスのギボシ端子を付けてます 線は短めで通しにくいですが通してしまえば丁度いい長さです これでもしポチガーが壊れても交換が簡単にできます(๑و•̀ω•́)و 次にドア開閉信号を取 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年6月10日 23:37 たか&茶太郎さん
  • 自作ユニット取付(ハイフラ防止抵抗取付&全灯化&LEDリフレクター取付準備)

    自作したユニットの取付です。 このユニットとカプラーで、 ウインカーLEDの抵抗取付(純正配線無加工で) テールランプの全灯化(車検対応スイッチ付) 後々取付るであろうLEDリフレクタの スモール時・ブレーキ時各照度調整(車検対応スイッチ付) 作りは簡単ですが、以上の機能を盛り込んでます。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年2月12日 00:37 ○じろう○さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)