ホンダ スーパーカブ50

ユーザー評価: 4.66

ホンダ

スーパーカブ50

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スーパーカブ50

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 乗れるプラモ❗おもちゃカブの作り方❗②キャブやマフラーのセッティング❓の巻❗❗

    小さいエンジンが大好き💓♥️❤️です 皆さまお疲れさまでーす❗ こん〇〇〇🌈❗ ジョッキの台になっている えふしーあーるのナメゴンさんの ご案内の通り 黒カブさんの、キャブセッティングや 写真撮影の為、 JA07さんから  廃屋燃料をちょっともらいました❗   後でお見せしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月3日 20:54 ホットロッドニュースさん
  • 乗れるプラモ❗おもちゃカブの作り方❗③ヨシムラFCR-MJN28の加速ポンプ調整の巻❗❗

    4miniがちょっと興味があるって いう方や、子供のころから 大好き💓♥️❤️ですよって いうハードコアな皆さま まで こん〇〇は❗ お疲れさま😌💓です~ ぼやき、つぼやき、ひとりごとで 構成されています まったく整備手帳なんてものでは ありません~‼️ デイトナアニマの インシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年5月8日 22:18 ホットロッドニュースさん
  • インマニ磨き

    先日、衣替えをして丸見えになったインマニが、いまいち汚いので磨き直しました。 磨く前の状態です。 表面が凸凹してます。 ナイロンバフで荒削りして凸凹を平らにしました。 その後、フエルトバフに青棒を付けて仕上げました。 ちなみに…このフエルトバフと青棒はダイソーの商品です。 ※ダイソーの回し者では ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年4月11日 12:07 FU☆改さん
  • エアークリーナーエレメントを入れ替えてみた。

    前回大失敗したエアクリを、入れ替えしてみました。 正解なエアクリの型番は、17211-GB4 -680でした。 当たり前ですが、ボックスにスッポリサクッと装着完了! これで消化不良気味だった部分が解消され、気持ち良く走れますな^_^ 最近購入してから懸案だった部分が、次々と手当てされて来たカブ子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月26日 01:14 CT0630さん
  • エアークリーナーエレメントを交換してみた。

    前回メインジェットを交換した際に、ボックス内部は水洗いしてクリーニングしてましたが、今回はいよいよ何時替えたか全く不明な、エアクリーナーエレメントを交換です。 82年式のパーツリストを持っていないので、正確な事は言えませんが、事前に得ていた情報によれば、スーパーデラックス70だと部番17211-G ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月26日 00:05 CT0630さん
  • レッグシールド装着でキャブの再設置

    キャンプツーリングに出発する前日に、レッグシールドを装着したらキャブレターの混合気の比率がかなり薄くなってしまいました。ツーリングの前にジェット類を交換するのが嫌だったのでとりあえずエアクリーナーのカバーの中に金魚のフィルターを突っ込み応急処置。 空気の吸い込みは少し悪くなってしまいましたが、アフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月24日 12:27 あけとさん
  • パイロットスクリューとスロットル スクリューを弄ってみた。

    カブ子さんは特段信号待ちでストンとエンジンが止まってしまう訳でも、普段からアイドリングが低い訳でも無いのですが、唯一エンジン始動時の1発目が、ほんの少しだけ悪いかな?みたいな感じです。 とは言え、キック2発目では確実に点火されて始動するのですが。 そこでキャブ車お馴染みの、アイドリングと燃料供給量 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月3日 18:34 CT0630さん
  • ちょい濃いめ(メインジェット)他

    朝方の気温が0℃前後になってきたので メインジェットを83から85へ(毎年ルーチン) ニードルジェットの段数は下から2番目から真ん中へ(ジェットを大きくした分アクセル開度が少ない時はやや薄めに) これで、アクセル中開度から全開時はやや濃い目なので氷点下で乾燥注意報がでても薄過ぎることはないと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月14日 13:04 あけとさん
  • 出勤前のキャブ調整 (ちょっと濃いめに)

    キャンプ前に混合比を少し薄くしたので、 帰りの峠の登りでなんだか力不足。 中間が薄すぎようで ちょい開けパーシャル失速気味 メイン  78 => 80 ニードル 真ん中 => Eリング一段下げ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月19日 08:08 あけとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)