ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • やっとサマータイヤに!ツライチ?ツラデル??

    235/35 r20 オフセット +52 8.5j リアの感じ。 ん?ツライチで良い感じ(*^^*) フロントは… まぁ、、、 出てるような… 出てるような… 出てます! 心配な方は+56ぐらいが良いかもです。 個体差があるようで、左右同じオフセットだとミリ単位で誤差が出てきます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月17日 23:00 HONESTERさん
  • WTS HUB 20mm

    KYO-EI 製のワイトレ20mm センター出しのハブリングが付いてますので 中心にホイルが付くので高速走行でのハンドルブレなど軽減できると思います 純正のボルトが出る料は5mmです 純正のホイルには適当な逃げがあるので問題なく装着 良い具合です

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月3日 10:03 おこのみやきさん
  • 個別型タイヤ空気圧センサー

    タイヤ空気圧センサーを取り付けてみました。「TPMS TD1400A-X 」というものでタイヤにバルブ型のセンサーを取り付け電波で車内のモニターに表示させます。 まず最初に取り付け後の感想ですが、星★★★★★5つ。 300㎞程走りましたが前輪.後輪とも空気圧誤差は許容範囲で合格かと。高速道バースト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月20日 23:40 ジャグ僧さん
  • フロントもリアもツライチに~

    フロント 5mmのスペーサーを入れていましたが、車高調の装着により、車高を少し落としたので、ツライチにするためにデジキャンの10mmのスペーサーを追加しました。 フロント装着前 車高調 + 5mmスペーサー フロント装着後 車高調 + 5mmスペーサー + デジキャン10mmスペーサー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月11日 00:40 なつなつこなつさん
  • MICHELIN CROSSCLIMATE SUV / RAYS HOMURA 2×9 Plus装着

    納車から半年、ようやくタイヤ&ホイールを装着。 タイヤは初のオールシーズンタイヤです。 MICHELIN CROSSCLIMATE SUV サイズは純正と同じ225/50R18 ロードインデックスは99W XL ホイールはRAYS HOMURA 2×9 Plus サイズは18インチ 7.5J ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年11月22日 23:56 newgroovyさん
  • 次期タイヤ 検討メモ

    ■次期タイヤ 検討メモ  ヴェゼル発売後1年以上が過ぎ、そろそろ次のタイヤを検討する方もいらっしゃると思うので、ヴェゼルにマッチするリプレースタイヤの検討メモを貼っておきます。 【高バランス】※ZR-Vで純正採用のため追加 ①YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/50R18 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年8月22日 01:10 yukibon72さん
  • オフ系タイヤに換装&リフトアップ

    夏の趣味は登山ですが、ノーマルタイヤの225/50R18で登山口までの林道を走行するのは、パンクとホイールをガリっとやりそうなので、インチダウンしました。 タイヤはヨコハマのジオランダーX-AT(215/70R16) このタイヤサイズの中では外径が大きく714mm(通常は707mm)ありますが、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年7月30日 16:20 がっくん_パパさん
  • ハブリング装着

    先日、高速道路で100㎞ちょっとで走行中、ハンドルが小刻みにブレていたので、ハブリングを装着しました。 とりあえず、駆動系である前輪だけに取り付けました。 ハブリング装着前の状態です。 5㎜のスペーサーを付けていました。 取り付けるハブリングです。 社外品のホイールを取り付けている人は、基本 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月24日 08:20 なつなつこなつさん
  • 25mmワイドトレッドアダプター取り付け

    ワイドトレッドアダプター付けるのにホイル外して準備 ハブ面にグリス薄く塗ってさび止め CRZで使ってた25mmのトレッドスペーサー ほんとはハブリング入れるんだけど、入れてません、 まぁ、問題ないっしょ、 確実に車検は通らないレベルですな ヴェゼルは20mmで良いかもですねぇ 後ろから見ればツライ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月22日 10:08 むぅねこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)