ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)

ユーザー評価: 4.4

ホンダ

VT250 SPADA (スパーダ)

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - VT250 SPADA (スパーダ)

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアフィルター加工動画あり

    定番ですが、デイトナのターボフィルターを使います。 純正のを切って撤去します。 そこにターボフィルターをサイズに合わせてカットしてハメ込みます。 画像にはありませんが、 一応フィルターがハズれないようにひと手間加えました。 次はパイロットスクリューで調整。 ジェットの番手も大きくする予定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 21:29 サンダ~さん
  • エアクリフィルタのスポンジ化

    [SPADA再復活への道]は、後日ブログにした時に読んでいただきたいとして... その一過程の、解決すべき事項として 「忘れるぐらいエアクリフィルターを交換していない」がありました。途中、パーツクリーナーで汚れだけ落としなんてこともありましたが、ようやく手を付けることにしました。 で、一番手っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月30日 06:12 TA21さん
  • ストレージタンク大気開放

    ストレージタンクのドレインホースの蓋を開けました。 大量の茶色の液体がドバッと出てきた。 意外と水分が溜まるので、暫く大気開放しておきます。 ストレージタンクのキャブ行きの穴にはキャップを付けて、キャブ行きのホースにはゴム栓しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月9日 21:47 abeshotaさん
  • ラスト整備

    チョッキャブにしていた時、エアクリBOXは使用していた。 (サーキットのある大会のレギュレーションに合わせた) 吸気を多くする為に、ノズルを取り除いていた。 ノズルが取り付くとこんな感じ。 吸気口が小さく感じる 完了。 マフラーも、レース仕様からノーマルへ 調整中 機械的な音が大分するが、 このエ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月25日 09:48 ごり12さん
  • チョッキャブ仕様とニードルパーツ製作

    スパーダ用の、NJが見つからない為、 ワッシャーで、代用品を製作。 金物屋に売ってる、ワッシャーでは 外径が合うが、内径が合わない。 内径を合うように製作。 左が、市販のまま。 右が、穴を広げた物です。 本当は、NJの太さを変えたい。 ワッシャーで、高さを変えるのは、苦肉の策です。 現在も、ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月10日 11:44 ごり12さん
  • MC28用チョークレバー取り付け

    スパーダは、ハンドルにチョークレバーが付いています。 はっきり言って、お勧めできない、流用方。 大変だし、もの凄くメンドクサイ作業 まず、タイコがスパーダは小さいので、 リングスリーブを使って、タイコを大きくします。 その後に、チョークレバーの中身を改造。 戻り過ぎちゃうので、ストッパーを中に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月23日 20:08 ごり12さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)