ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)

ユーザー評価: 4.4

ホンダ

VT250 SPADA (スパーダ)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - VT250 SPADA (スパーダ)

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レギュレーター交換

    電圧計を取り付け15.1Vで安定していたのですが、最近走行中に電圧計が乱高下するようになり、ジェネレーター、ステータコイルの異常を疑いましたがテスター導通では、3素子とも同値で、少し様子を見ていきながら、併せて以前から気になっていたレギュレーターを熱対策済みの安価な物に交換しました。こちらもしばら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 16:37 SPADA 410さん
  • 卓上試験用!可変電圧電源動画あり

    自作パーツを実車に取り付ける前にチェックするために、昨年の8月、制作した卓上試験電源です。その時はケースに入れずに使っていたので、いつショートや配線が抜けてしまわないかとドキドキでした。 ↑↑動画は、別件でYoutube”らしき”サンプルを作る必要があったので”ノリ”で作ったものです。 ふざけた感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月6日 23:08 TA21さん
  • ヘッドライトバルブ交換

    スパーダの黄色味がかったヘッドライトの色味を白くしたくて交換しました。 今までと同じハロゲンですので、決して明るくなるわけではないです😅 初めてヘッドライトカバーを開ける方。スパーダは、2ヶ所のプラスネジだけで止まっていますよ。ドライバーの刺さっているところと、反対側にもう1ヶ所です。ドライバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月1日 17:47 k-kojiさん
  • 配線の手直し第2弾🎵

    前回配線の手直しをやってライト点灯まで確認してたんだけど、 https://minkara.carview.co.jp/userid/2565399/car/2766736/5367186/note.aspx 走ってみて気づきました。 ニュートラルのときはきちんと点灯してるのに、 ギアを入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月26日 11:27 ゆうたんちんさん
  • 配線の手直し😵

    前のオーナーは何を考えてたのか、 配線を確認したら、コネクターからぶった切って、 配線同士をネジってビニールテープで止めてるだけでした😡 ちょっと引っ張ったら、スルスル外れちゃって どこに繋がってたかわからなくなっちゃった😅 ネットに転がってる配線図とにらめっこしながら 一本一本確認😵 し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月21日 06:30 ゆうたんちんさん
  • ボルテックスレギュレーター対策品に交換

    NSRもそうですが、この頃のホンダのレギュレーターは熱でパンクします、下のがそうです。 上のフィン付が対策品です、これ自体はVTR250の新車装着品ですが同じものです、中古をオクで爆安でゲット。 右のは自作の追加放熱板です 先ずは、レギュレーターと自作放熱板を合体します。 PC工作でよく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月12日 07:05 ばぁーもさん
  • ウインカーとインジケーターLED化

    今は昼間もヘッドライトONの時代。 停車中にウインカーを点けるとヘッドライトがパカパカと暗くなるし、バッテリーにも良くないのでウインカーをLED(SMD)化して消費電力を下げる事にしました。 以下LEDと記しますが、構造は全てSMDです。 準備したもの •LEDウインカー球 x4 自分のスパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月15日 20:05 MskHRさん
  • オカルト的なアーシング

    ラヂエーターの上と、右リアカウル部にアーシングを施してみた。 IV-2sqケーブル。 ◾️インプレ 始動性は元々良かったから、分からん。 馬力アップも、分からん。 やっぱり、オカルトなんかなー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月20日 17:32 abeshotaさん
  • 暗電流の犯人探し(レクチファイヤ交換)

    バッテリーを替えても2週間程でバッテリーが上がるスパーダ。 三個目のバッテリーがダメになったので、足りない頭で犯人を探す。 キーオフ状態での電流値14mA あらゆるカプラーを外し、テスターと日が暮れるまで見つめ合った結果 レクチファイヤのカプラーを外すと0mAになることが判明 そしてスペアのレク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月3日 19:15 UZ50さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)