輸入車その他 その他

ユーザー評価: 4.49

輸入車その他

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • Future Shock 1.5のバネ変えた。動画あり

    大筋はYoutube動画を見て下さい。 違いはこの近くの丸いところ。 動画では4mmのレンチで外してましたが、ステムの2本のネジ(これも4mmの六角レンチ:締める時締め付けトルク5.0Nm)を緩めてから「この丸いフタ」を時計と反対まわりに手で回すと外れます。 20mmのスパナは持ってないので、モン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月14日 23:15 白のすけさん
  • フロントバネレートアップ:5→7kg/mm 42354km

    ワイドアームなんでノーマルバーキン用レートから変更。 5kg/mm? IS30mm → 7kg/mm IS20mm ダンパーストロークアップしてイニシャル下げたいところです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 20:16 ひんしょう2さん
  • ヨコモ YZ-834B ドッグファイター ドッグボーンキーパー交換

    ドッグファイターのリアサスペンションはトレーリングアーム方式です。 ドッグファイターの場合、横荷重に対するサスアームの変形を防止するため、車体と結束バンドで繋がれています。この結束バンド、英文マニュアルでは”Dog Bone Keeper"と記載されています。なるほど。 ドッグファイターのリア廻り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年6月11日 17:01 海幕さん
  • OnebyEsuカーボンフロントフォーク

    先ずはフロントフォークの取り付けです。 ワンバイエス製の、カーボンフォーク。 700c、Vブレーキ用、1.1/8アルミコラムでございます。 パワステ部分のヘッドパーツは、スレッド式からアヘッド式に変えるために、タンゲの赤いやつを♪ ヘッドチューブに圧入していきます(^^)b とりあえずフォークが新 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月12日 22:12 ヨッシー51%さん
  • トレッド延長

    交換前の状態 赤い部品とサスペンションが今回交換する部品です 制作した部品と買ってきたやつ。 コスパなRFY! と380mmのタイロッド 頑張って外します。 日陰の時間はあとちょっとしかありません。 午前中が勝負!(;´Д`) ...(´・ω・)イソイソ ちょっと休憩ー できました! 日陰ゾーン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月21日 12:32 なかぷ@さん
  • 足回り変更

    g-wheelのホームページで謳われているY字フレーム? 構造が恐ろしいので通常のアームに変更します。 何が恐ろしいって、サスペンションのストロークに対する可動方向と固定方向がケンカしてます。 そのうち折れるので今のうちに。 オクで落としたサスアームとサスペンションを組みました。 タンクが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年5月22日 21:02 なかぷ@さん
  • トライク、リアスイングアーム交換

    さてさて、やっとこさリア周りの部品が揃ったので、取り付けてやります。 そう gsx-1300r HAYABUSA!! のスイングアーム。 なんかタイヤでかくて、ごつくてかっこいいので、さっさと取り付けますヾ(≧∀≦*)ノ まずリフトアップして、チェーンを取り外します。 さよなら428チェ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月15日 19:44 なかぷ@さん
  • Fサスワイド化プレート装着

    この前作ったプレート達を塗ります。とりあえず車体が黒なので、スペシャルな感じのレッドにします。 いや、塗料が余ってただけなんですけどね(笑) 頑張って塗ります。 干します。 照りってりに出来上がり。 組み付けます。 黙々と… こんな感じになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月24日 18:57 なかぷ@さん
  • ストリップ

    なにはともあれ、ボディーを外して配線のチェック。 コネクターを重点チェック、半田のやり直しと水がかかる可能性がある所はすべてテーピングで防水仕様にします。 ここなんて、かなりヤバイと思うのですが…中華品質恐るべし! スピードセンサーケーブルです。 225mmの鉄棒ショック(まったくストロークしない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月31日 23:46 bosserさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)