カワサキ D-TRACKER125

ユーザー評価: 4.43

カワサキ

D-TRACKER125

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - D-TRACKER125

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 足14インチ→17インチ化

    ノーマルは前後14インチを履いてるのですがタイヤサイズが微妙な上選択肢も少なく、それゆえいざ交換となるとショップにストックが無くて苦労することが予想されました。 ひょんなことで立ち寄ったカワサキDで17インチ化するホイールキットの存在を知りMyDトラも17インチ化することに。 交換によりサイズも1 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年8月18日 15:10 どろゑびす特急さん
  • フロントフォークのオーバーホール 前編

    フロントフォークのオーバーホールしました。 距離走ってないけど、購入時から左右のダストシールはひび割れてるし、右はオイルが滲んできていたので… 左のキャリパー側から… 分解…やっばり、まだフォークオイルはキレイ インナーとアウタガイドブッシュは交換しなくても良さげな感じ… まあ、サービスマニュ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月30日 20:46 snap-onさん
  • 12ヶ月点検 + スプロケ&チェーン交換

    12ヶ月点検ついでに 伸び伸びになったチェーン。 山がそびえ立つスプロケを交換です。 フロントを1丁減らして リヤはノーマルと同数。 チェーンはゴールドに輝いてます! 黒いスプロケがノーマルぽくて素敵。 加速が良くなりました。が、逆に燃費が心配です。 12ヶ月点検のお陰で気分もリフレッシュです!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月22日 14:07 takkyuさん
  • チェーンローラー交換

    ずっと見て見ぬふりをしていたチェーンローラー交換 純正は固定式 DRCは回転するので摩耗は少ないかな DRC ブルー(Sサイズ) 12ミリのボルトで止まっています。 反対側は狭いのでメガネがオススメ ボロボロだし 汚い 汚れを取りグリスを塗り取り付け 遠目から見ると全然わからんけど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月11日 11:49 Lady junkieさん
  • リアロッカーアームメンテナンス

    見事に写真撮り忘れてました(^_^;)なので、整備書の図面を使います。 今回の作業は、リアのロッカーアームのオーバーホールです。タイロッド、スイングアームも部品を用意していましたが、今回は時間が無いのでロッカーアームのみ。 作業前。 これは140用ですが、ほぼ同じです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月6日 00:29 のび店長さん
  • チェーン周りメンテ

    続いてチェーン回りのメンテです。 目的は汚れの除去と張り調整。 長年の汚れが溜まってます。 純正チェーンはクリップ式なのでバラシが簡単で助かります! フロント側のスプロケット周りはこんな感じ。 こちらもだいぶ汚れが溜まってます。 スプロケ自体もだいぶ磨耗してますね。 こんな感じでサイドスタンドとリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月5日 19:40 Macky_Yさん
  • チェーンアジャスター交換

    購入時から気になってた部品 錆びの上から雑にシルバーに筆塗りされてますww 錆び落として磨いても、キレイにならなそうなんで、純正部品注文しました。 インナーアジャスターっていうんかな? スイングアームの中でスライドする部品は外してみたら錆び回ってなくて、軽く磨いてそのまま使えそうです。 部品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月2日 21:43 snap-onさん
  • リンク周り清掃 グリスアップ

    購入して3年ほど放置してたのでグリスアップします。 まずジャッキでリアタイヤを浮かします。 ナットを外す順番は左 上 下の順です。 下のナットはリアタイヤを浮かせて取ります。 がっつり汚いし、グリスも無くカッサカサ リンクロッドもついでに リンクロッドを外す際リアブレーキのバネが邪魔なので外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月4日 14:57 Lady junkieさん
  • 125 : Fフォーク左シール交換

    オイル漏れをかましてたフォークのシール交換。 こんなにきちゃない… 右も汚いんだろうな〜と思いながら 続行。 シールやらメタルやら向きと順番揃えて置いとかないと分からなくなる… インナーチューブに順番に入れていって トップキャップ取り付けて特殊工具を使ってシール圧入〜 そしてピンはめ込んで最後のシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月9日 02:33 ひー@Z1000さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)