カワサキ エストレヤ

ユーザー評価: 4.64

カワサキ

エストレヤ

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキフルード交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - エストレヤ

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキフルード交換

  • エストレヤ リヤブレーキエア抜きと給油

    自分では開けたことないリヤブレーキのエア抜きしていきます。 黒い樹脂カバー外します。 取れました。 このフタが固くて取れませんでした。 ウエスとペンチで最後取りました。 ドロっとしたブレーキフルードがMAXまでちゃんと入ってました。 エア抜きしていきます。 不足したら新しいフルードを足していきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 15:13 Childstoneさん
  • エストレヤのレストア計画 10 ブレーキフルードの交換

    今回はブレーキフルード交換を行いました。 新車で購入してから一度も交換していませんでしたので、この機に交換しました。 ブレーキフルードは、ホンダ純正のものにしました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2640196/car/2940913/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月19日 19:09 裏表ヤマネコさん
  • フルード交換

    ホンダ ブレーキフルード ウルトラ BF DOT4 0.5L 08203-99938 [HTRC3] https://amzn.to/2NpxnP9 納車整備時に入れてもらったブレーキフルードから、まったく気にせずに乗っていた。 2/9 に急にリヤブレーキペダルの踏み白が倍以上踏み込めるように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 11:19 とがやんさん
  • ブレーキフルード交換

    フロントのマスターのタンクはプラスドライバーでネジを緩めて開けます。 キャリパーのブリーダーにワンウェイバルブ付きのホースを繋ぎ、ブレーキレバーを握りつつ、ここをレンチで解放してフルードを抜きます。ある程度抜けたらブリーダーを閉じ、タンクのフルード量を確認する、と言う作業の繰り返しです。 くれぐ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月7日 16:03 ただランさん
  • ブレーキフルード交換

    私はカストロール信者なので…?? ブレーキフルードもカストロール 万が一こぼれても良いように… カバー! 結構変色してました 新しいの!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 21:15 ぴゅうりぃさん
  • ブレーキオイル交換

    自宅勤務中なので息抜きがてらブレーキオイル交換します。 ココに残ったオイルはペーパーウエスで吸着しました。 レバーカチャカチャやって抜きました。 もう少し抜けたと思います。 リアも交換です。 ずっと前に買っておいたアストロプロダクツのブリーダーノズルが活躍しました。 新しいオイルで押し出して前後で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月24日 20:47 アーリオオーリオさん
  • Active ブレーキフルード交換

    純正のフルードがかなり濁っていたので全量交換。フルードの減り具合が分かりやすいので着色タイプの物を選びました。 それにしてもバイクはフルード交換が1人でも出来ちゃうのでとても楽ですね。 価格は約1800円。 走行距離 24629km 足りないように見えますが車体が傾いてるだけです(笑)。フルード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 21:26 マサ@ER34さん
  • 25年間ノー交換のブレーキフード交換とキャリパーのグリスアップ 実施!

    本日、早く帰宅出来たので→メンテナンス開始 まずは、前後ブレーキキャリパーのクッション機能部のグリスアップ 実施! 次ぎに、前後のブレーキフード /ゴム類を新品(ダイヤフラム)と交換実施致しました✌️ 本日は、ここまで 連休中に→フロントフォーク オーバーホール リアサスペンション一式→純正品の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 17:09 Ken Player Spe ...さん
  • エストレヤ ブレーキフルード交換

    いつ交換したのか分からないし油量も見えなかったので交換することにしました リザーバータンクネジを取りキャップとダイヤフラムを外します ブレーキフルードは見事に茶色く劣化っす リザーバータンクは水平の方作業しやすいのでハンドルは右へ切ります ブレーキレバー固定ボルトを緩めてリザーバータンクが水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 19:33 せんべー鮫さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)