カワサキ KSR110

ユーザー評価: 4.52

カワサキ

KSR110

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - KSR110

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • Rブレーキシュー交換

    Vesrah VB-162S ストリートではVesrahに安心感を感じております。 ホイールの内側もちゃんと研磨もしてOK カムシャフト、スプリング接続部といった金属同士触れ合うところにグリスアップ。 ついでに掃除も!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月9日 16:06 フナケン。さん
  • ラジポン取り付けとブレンボ2pot取り付け

    前回、ラジポンとブレンボキャリパーをつけようとしたところ、ブレーキスイッチがないことに気づきAmazonで購入した油圧スイッチ付きバンジョーが届きました。2枚のワッシャーが付いていましたが、バンジョーボルトの深さの調節に使いました。 取り付けは、試行錯誤していたので、写真がありません。 元々ついて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月19日 14:11 tocky3さん
  • パッド交換

    1月にウェーブディスクに交換した際に、手持ちの新品パッドが純正しかなかったので、それを使用していましたが、やはり5,000km程で使用限度が来ました。 ODO:41,265km とりあえず、直前に純正ディスクに組み合わせていたベスラのメタルパッドに付替えたのですが、通勤で使用している中で、ディスク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月10日 15:08 siz1969さん
  • フロントブレーキパッド交換

    今回交換したのはリアと同じく定番の赤パッド。 相変わらず整備手帳にならず備忘録にさせて下さい。 急いでやった為分かりにくいですが新旧比較。 付いていたのはニッシン製でした。 スライドピンと鳴き防止にピストンとキャリパーに当たる場所にシリコングリスを少し塗っておきました。 スライドピンは動きが悪く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月27日 23:34 けしちんさん
  • 初期型KSR110忘備録ブレーキパッド交換編

    ローターは替えたがパッドが届いて無かったのでそのまま使ってました。 で、届いたので交換しました。フロントはSBSで、リアはトクトヨです。私的にはこの組み合わせが合ってるのかも知れません。 リアを交換してようやく正規の踏み代になりました。 踏み代大事です。 そろそろ来週から次の課題に移ろうかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 23:36 黒須元帥さん
  • フロントブレーキパッド交換(14,870km)

    ブレーキキャリパーを覗いたら、パッドが超薄くなっていたので交換することにしました。 今回は純正パッドを使いました。 部品番号は43082-0096 上が、今まで使っていたデイトナ赤パッド。7,400km使えました。 下が、新しい純正パッド。 左が、今まで使っていたデイトナ赤パッド。すってんてんです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 22:33 ぽぽさくらさん
  • フロントパッド+オイル交換+チェーン清掃

    今日は実家のKSR110の整備 まずはフロントパッドの交換を 汚ね~ ピストンを拭いて押し込みます 残量がヤバい!!ペラペラ... 今回使用するパッドは デイトナのハイパーパッド 価格が安かったのと評価が良かったのでこちらを 各部グリスアップして組み付け パッドの厚さが違いすぎwww これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 22:51 lilithさん
  • 初期型KSR110忘備録SBSパッド編

    SBSのパッドが届いたので早速ジャッキアップしてキャリパーを外してシャフトを抜きました。 シャフトを抜いたのはベルハンマーグリスを塗布する為です。前回のベルハンマースプレーは枯れる事もなくそのまま残ってました。(期間短いしそりゃそうだわ) さて、コレどんなんでしょうね。 サッとクリーンして装着。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月13日 18:48 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録トクトヨパッド編

    ブレーキパッドが届いたので早速交換作業。前輪も後輪もシングルディスクにピンスライド式なのでそこそこ簡単です。 前輪のキャリパーを外して先ず掃除からシリコンスプレーをピストンに塗布して所謂揉みを。前輪はどうやら前オーナーが「2りんかん」のパッドに交換したばかりの様で殆ど減ってない状態でパッドはその ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月1日 16:24 黒須元帥さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)