カワサキ KSR110

ユーザー評価: 4.52

カワサキ

KSR110

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - KSR110

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • 初期型KSR110忘備録予備エンジン組み立て編1

    合間合間に予備のエンジン(腰下)をゆっくり組んでます。 今回はゾイルを組み立て用オイルにしています。 クランクシャフトは替えるもの替えてバランス取りました。 今回はバーナーでケースを炙ってクランクシャフトを挿入しました。 アウトプットシャフトは対策品(中古) シフトフォークも対策品 だいたいこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月22日 20:12 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録ミッション及びチェンジ関連及びその他顛末編

    チェンジに関連する所の全部が摩耗やガタでシフトが入らない若しくは抜けると言う事だと思われます。 ギア関係は案外丈夫です。 シフトフォークが差し込まれる部分も丈夫ですが、古いので要点検です。 シフトフォークピンは言われてる程では無くそんなに弱くありません。 むしろシフトフォークの方が弱く曲がったり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月16日 12:35 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録ギア抜け編

    ギア抜けと言うよりはシフトが入り難くなったと言う事ですが 腰下を割ってみて各部点検·測定·必要とあらば交換と言う事です。 調子良かったんですが、いきなりシフトが入り難くなりました。機械てそんなもんですね。 まず画像の丸ですが、シフトチェンジレバーを抑えるモノで、左の小さい方が初期型、右は秘蔵 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月13日 01:04 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録焼き付きエンジンオーバーホール編7

    オーバーホール及び載せ替え完了しました。 お爺さんなので物凄い数の休憩しながらでないと出来ない事がわかりました。 載せ替えに3日かけました。 一日目 バラシとオーバーホール済腰下組み付け 二日目 全部組み付けと調整 テスト走行 三日目 再調整 テスト走行 二日目のテスト走行は失敗。何 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月23日 23:39 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録焼き付きエンジンオーバーホール編6

    保存しておいても良かったのですが、現在載せてるエンジンの腰下がギア抜けが時々あるので載せ替える事にしました。。 まずキャブやステップ周り等々取り外します。 クラッチカバー、ジェネレーターカバー、シリンダー、シリンダーヘッド、ピストン、クラッチ関係、チェンジシャフトレバー等々外し既存のエンジンを下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月22日 01:18 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録焼き付きエンジンオーバーホール編5

    そこそこ固着して取れない紙ガスケットと汚れですが、無理に取らずにオイルストーンで取る事にしました。 ジェネレーターカバーとの合わせ面 クラッチカバーとの合わせ面 シリンダーとの合わせ面です。 デイトナ扱いの#220と#400のオイルストーンで磨きました。 OKです。点在ガスケットの残りとよく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月19日 22:43 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録焼き付きエンジンオーバーホール編4

    失くしたスプリングとピンとオーリングが届いたので組み込みニュートラルセンサーでフタをしました。 やれやれです。 失くしたハンゲツキーも届いたのでクランクシャフトに取り付けフライホイールを組み込みました、 ここは54ニュートンですが、フライホイールを固定するのがそこそこ大変ですが、その辺の工具を持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月17日 21:00 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録焼き付きエンジンオーバーホール編3

    クランクケースを留めるボルトですが、頭がプラスネジでトルク管理しづらいっ て事でキャップボルトにします。その際スティール鉄のキャップボルトが身の回りに売ってないので仕方無しにステンレスのキャップボルトにしました。 M6 75mm×5本 M6 50mm×5本 アルミのケースにステンレスボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月15日 22:02 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録焼き付きエンジンオーバーホール編2

    左右のクランクケースを合体させました。 クランクベアリングが収まる所はヒートガンで熱してみましたが、スっと収まりました。 ボンドは3Mです。 ようやくクランクも回り普通の状態になったのでは無いかと思われます。 一旦チェンジシャフトを刺してギアもカチャカチャやってみましたがOKです。 別段特別な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月13日 17:11 黒須元帥さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)