カワサキ Ninja1000ABS

ユーザー評価: 4.83

カワサキ

Ninja1000ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - Ninja1000ABS

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • プリロードを調整してみた!

    サスペンションは今まであまり考えずに適当に色々触って終わりにしてたけどネットでその手の記事を見てたらやっぱり適当は良くないのかな?と思い始めて気になってしまったので今回調整してみることにしました。 まずタイヤを浮かして0Gを確認。 私の測った位置では650でした。 で、ninja1000のホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年12月16日 17:26 ZRX_DAEGさん
  • フロントプリロードを調整してみた。

    本当はフロントの専用スタンドを持っていれば良いのですが残念ながら持ってない! 買うにも結構高いし使用頻度からするとねぇ、、、 で、かなり危険な方法ですがこんな感じでリアを上げて下から車のジャッキで上げました。 結局、私の測定したポイントでは0Gで約128mmありました。 ホイールトラベル?は120 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月23日 17:28 ZRX_DAEGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)