カワサキ Ninja400

ユーザー評価: 4.77

カワサキ

Ninja400

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - Ninja400

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキバー・クラッチバーの交換

    こちらはクラッチバーです。曲がりが大きいので、握る長さが短くできます。とはいえ、調整できますので、ワイヤーが伸びた時は有効ですね。 こちらはブレーキバーです。中華製はほとんど「ガタが大きい」とコメントがありましたが、こちらの商品は純正とほぼ同じガタでした。パーツクリーナーで、最初からついているグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月14日 22:02 super-jerryさん
  • リアブレーキフールドタンクカバー

    わざわざあげる必要もないかもしれませんが、誰かのために。リアブレーキフールドのタンクは丸裸です。 カバーはいくつかあるようですが、こちらを選択。フールドタンクが目立たなくなり、いい感じだと思います。 2023年式では、付属のスペーサーを使う必要があります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月22日 13:35 super-jerryさん
  • マスターシリンダーキャップ取り付け

    ねじ外して、取り換えるだけ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月17日 18:31 とかち@Z34濃紺さん
  • ZETA ジータ:ピボットレバー CP /ブレーキ 4フィンガー 交換

    ノーマル ブレーキレバー 真っ黒です ブレーキ側は脱着が簡単 ボルト下のナットを外しからボルトを緩めてブレーキシリンダーを押しながらZETAレバーをセットしボルトを取付 ナットを閉めて完了 シルバーになり可倒式になりました。 レバー位置調整はそのまま 後日微調整かな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 00:27 カプチー忍さん
  • ブレーキレバー交換 【UK】 (EX400G-JF)

    留めているナット、ネジ、を緩めて、ワイヤーを緩めて、ポイって取り外し で、逆の手順で取り付け ブレーキ側は、ナット~ボルト外して取り付け元に戻すだけの簡単さ、です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月14日 23:38 どんちゃんzzzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)