カワサキ ゼファー1100

ユーザー評価: 4.68

カワサキ

ゼファー1100

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ゼファー1100

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フロントサス リセッティング

    前回、スイングアームを寝かせるためにリアサスを1巻短くしました。 たかが1mm程度ですがこれからバランスにはかなり響く💦 若干リア荷重が増えたことで、今まで押さえていたフロントのイニシャル不足でポヨポヨ感が出て回転が安定しない&速度が乗らない、ハンドルがダルい。 最初はリア車高が下がった分、フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月8日 11:55 Cloverさん
  • 車高調整&Oリング交換&グリスアップ

    垂れ角調整でアンチスクワット効果低減 ジムカーナ練習でも乗ってみるちゃんとリアのグリップ感じるし気にならないけど、垂れ角大きめ。 フロントのグリップはかなりしっかり感じられるので、今のエンドアイで下げられる最大までサスを短くしてみました! 今までよりもリアが更に感じられるようになればコーナ出口 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月21日 22:44 Cloverさん
  • エンドアイ変更&サスペンションリセッティング

    ホイール交換・サスペンション交換・スイングアーム交換からの車高セッティング 写真撮って、前々から気になっていた部分、垂れ角を修正してみました❗ 垂れ角が大きくてもある程度の速度でサスが沈んでいれば安定しますが、ジムカーナのように速度が低いとアームは伸びがちに。 ここからアクセルをワイドオープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 17:30 Cloverさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)