カワサキ ゼファー400

ユーザー評価: 4.79

カワサキ

ゼファー400

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ゼファー400

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • 前足。 もはや趣味の領域なキャリパーOH

    話はさかのぼって昨年のお話。 リアキャリパーOH時に 混ざっていた異物。 一緒にゴシゴシ洗ったりしてました。 んで、各種部材。 ゴム製品はすべて新品で準備済。 とりあえず、化粧直し。 シール溝はやや汚いので 工具を駆使して清掃。 ラバーグリスうっすら塗りつつ シールセット をx8工程( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 03:08 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん
  • キャリパーOH。(何回目よ

    何回目ですかね? というか、いくつ目? OHします。 仕入れた部材一式。 モノタロウで買うより カワサキオンラインで買う方が 着早いし安い!← ※パッドのみ密林購入 クランケはこいつ。 先日、オクで購入した G8(χ)用リアキャリパー。 ボロッボロDeath。 全バラして、ボディを清 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 23:25 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん
  • キャリパーOH。 その3

    忘れた頃に前回の続き。 ・・・前回から、4年経過しているとか 口が裂けてm(ry 部材はとっくの昔に揃っているので 組み付けのみ← フルードは使わず、グリースを塗布しつつ シール組み付け。 シールの向きに気を付けなければ ならない所ですが、 この頃のキャリパーは 溝自体が斜めにきってあるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 20:20 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん
  • 今年はリアブレーキ?リヤブレーキ?

    リア?リヤ?正しくはどっちだろ。笑 とりあえず後ろのブレーキが完全に引きづってたのでバラす事に。 ちなみに冬は乗れないので前後上げてこんな感じです。 まずブレーキパッドを外す。ピックアップツールを使ってピンを抜いてパッドを外します! ここでペダルを踏み踏みして出来るだけピストンを出しておく。固着し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 18:26 くわかずさん
  • リアブレーキオーバーホール

    整備記録19493㎞ リアブレーキオーバーホール 固着していた いきなり完全 オイルシール、ブーツ2個、銅ガス2個 ピストン研磨。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月12日 16:37 ペペペさん
  • キャリパーOH。 その2

    先日の続き。 上:元の状態 下:作業途中 買い物ついでに某トランドに持ち込んで キャリパー割ってもらいましたよっと。 これでようやく掃除ができまする で、ペーパーかけまくり + 最終兵器 リューター研磨で ボディの塗装は9割剥がしましたよっと・・・ 手指が鉄臭いです。。。orz 続いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月13日 02:03 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん
  • キャリパーOH。 その1

    いきなりドブ漬けの図ですが、 キャリパーOHです。 使用中の物ではなく、ストックモノ。 元々の車種不明なキャリパー。 調べた所、ZRX1200 or GSX-R ハヤブサの初期型? との事でしたが、ダストシール部の形状から さらに調べた所 ZXR750 H-J型 & ZXR750R K型 っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月9日 18:09 えぃぞぅ@ekZEPHYRさん
  • キャリーパー前後OH

    コメントもいただいたので久しぶりにカキカキ〜! フロントフォークからオイルだだ漏れもでキャリパーも濡れ濡れだった為外した際にOHしました(`_´)ゞ とりあえずパッド外しーのエアーにてピストンをバスっと外し〜ので、バラバラにしていき、、灯油にどぶ漬けで丸洗いしました( ゚д゚) ピストンも磨き、ピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月30日 09:16 shingOさん
  • フロントブレーキキャリパーO/H

    MC28のブレーキキャリパーをヤフオクで落札しました。 エアーコンプレッサーを用いて、 傷が付かないように全てのピストンをブレーキキャリパー本体から取り外します。 取り外したあと、傷、サビの点検。 清掃します。 ダストシール、オイルシールを取り外します。 再利用する場合はシール自体に傷が付かな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月10日 12:59 けっつ2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)