カワサキ ZRX1200 DAEG

ユーザー評価: 4.72

カワサキ

ZRX1200 DAEG

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ZRX1200 DAEG

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • サスペンションセッティング ver.2.4

    テストコース 箱根ターンパイク→バイパラ→旧国道一号 評価 箱根の頂上付近は10℃程度。 路面はドライ。 フォークオイルが漏れ出したので、フォークオイルをHYPERPROからカワサキ純正に変更。 かなり硬く感じた為に減衰量を見直します。 下記のセッティングにしました。 乗り心地はかなり良くて、コ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月9日 22:45 なっちDTさん
  • サスペンションセッティング ver.2.3

    テストコース 小田原厚木道路→宮ヶ瀬→道志みち→国道138号→湖尻峠→三国峠→箱根 評価 山の上の気温は10℃程度。 路面は所々ハーフウェット。 途中大きな穴を踏んでしまい、ストローク量は多めに出ていると思われる。 本来の走り方なら自分の体重を考えればそこそこいいストローク量を出していると思われ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月22日 23:36 なっちDTさん
  • ステムベアリングとダストシールとフォークオイル交換

    以前の整備手帳ステムベアリングのグリスアップの手順で外した 結構跡が付いてる回転はしずに止まってるから振動で出来る打痕と言ったところか。 上下のベアリングレースが外れない、段差が少ないので内から叩くにしても掛からない、参考に特殊治具を造ろうと考案したけどやめた。 マニアルに乗ってた特殊工具 安かっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月6日 17:18 まさ兄88さん
  • ローダウンリンク取り付け

    「U-KANAYA アルミローダウンリンク」 リアサスの取り付け位置を変更する事で 約3cmほどローダウンさせるリンクを購入。 整備手帳を書いている今気づきましたが2cmローダウンだと思っていました。 スイングアームと同じ素材なので強度に問題無しとの事。 さっそく作業開始。 まずはフロントタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 18:56 LIBERTYさん
  • ノーマルスプリング戻し & フォークオイル交換

    2020/5/25 41264km フォークオイル交換 スプリングノーマル戻し ジャッキで上げて トップキャップ緩めてから フォーク抜きます キャリパはブレーキとダイソーの梱包紐で保護 トップキャップ外して逆さまにします フォークオイル黒いしさん 匂いもツンとします 新油は透明です いきなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月29日 00:40 Hiroyuki_tさん
  • サスペンションセッティング4 忘備録

    サスペンションセッティングをする際にイチイチ、回す方向を忘れるので記録します。 【リアサスプリロード】 【リアサス 伸び側】 【リアサス 圧縮側】 【フロント プリロード】 【フロント 伸び側】

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月26日 19:21 Ducagustaさん
  • サスペンションセッティング3

    今回はリアの圧縮側減衰力を変更。 当初はハード側から15クリックをソフト側に3クリック変更 さらにフロントの伸び側減衰力も変更。 こちらは純正サスなのでマニュアル通りにハード側から7クリックに修正。フロントはクリックの感覚が少ないので耳をすまして手の感覚を研ぎ澄ませないとすぐに分からなくなってしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月26日 19:06 Ducagustaさん
  • サスペンションセッティング2

    今回、リアサス伸び側減衰力調整は初めて、当初の設定は最大硬い状態から28クリックの状態だった。 良く分からないので少し柔らかめの40クリックに設定。 実際に走って見ると以前よりリアの挙動が緩やかになった感じ、その後さらに6クリック柔らかめにすると突然、リアの安定感が失われた感じになりました。 その ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月25日 22:19 Ducagustaさん
  • サスペンションセッティング1

    せっかくオーリンズのサスが付いているのに、購入から今まで一度もセッティングを変更していませんでした。 もともとのスプリング長が分からないので、プリロード量は分かりません。画像のネジ部の長さで測ってみました。 まずはプリロードの変更前、43.7mmでした。 40.0mmへ変更。乗った感じはまだ変化が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月20日 18:53 Ducagustaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)