ランドローバー ディフェンダー

ユーザー評価: 4.47

ランドローバー

ディフェンダー

ディフェンダーの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ディフェンダー

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • キッチン、ベットキット

    Instagramで見つけたochi110さんのディフェンダー110を許可貰い参考にさせて頂きました m(_ _)m スノーピークigtとフォールディングシェルフ を利用したキッチン、ベンチ、ベットキットを作ってみました。 まだフレーム剥き出しですが😅 外観は後々仕上げて行きます♪ セカンドシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月13日 13:07 zjirouさん
  • ラゲッジスペース改善フェーズ2

    滑り台の様な傾斜面を水平な荷台にするために、シートを覆う台をDIYで作ることにしました。 車内の寸法に合わせてイレクターパイプをカットしこんな枠を組んでみました。こいつでリアシートを覆ってしまう作戦です。 イレクターパイプ枠を隙間にはめ込み上面が水平になる形にしています。 更に上面を覆う板をピッタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月31日 23:37 すぃっちさん
  • トランク内側加工

    ディフェンダーのトランクの内装パネルは塗装むき出しの為、トランクをガッツリ使い倒す人間としては、傷付き安さが不満。。ということで、AMAZONでシール付きのフエルト生地を加工してみました。 凸凹部分も以外とフィットします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月1日 18:07 kikkigunさん
  • ラゲッジアンダーの荷室拡張

    私のディフェンダーは5人乗りで、MHEVでも無ければエアサスでも無いので、ラゲッジ下には何も入ってないはず、、、と思って黒い発泡スチロールの造物を外してみたところ、予想通りガランとしています。ということで、このスペースを荷室に改造してみました。 まずは荷物でハーネス類を踏みつぶさないようにと、多少 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月26日 19:53 yfz426さん
  • インパネ自作

    殺風景なディフェンダーのインパネをウッドとアルミで遊んでみました。 紫檀の4.5mm材をひたすら現物合わせ。表面を#320~#1000で磨き、オイルフィニッシュで仕上げました。変にスマートにならぬよう、過度な曲線は避けました。また、あえて大きめのステンレスのボルトで留めたので、無骨さも残せたかと… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月9日 22:28 ペンたろうさん
  • ATディフェンダーにおけるPUMAセカンドシート折り畳み機能の回復

    まず始めに、難易度は三つ星としておりますが私個人の主観です。日曜大工に長けた人であれば一つ星だと感じるような内容だと思います。ブログでは失敗例込みでしたが、こちらでは要約して文を少なく、写真とともに作業を振り返ります。 ディフェンダーのAT化の改造をすると使われるこの定番センターコンソールでは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月9日 21:59 ぱやすさん
  • ナビの押し込み

    去年ナビを入れ替えたときに適当に付けたのをやり直しました。 無理やり押し込んでパネルも付けたら少しいい感じ! ディフェちゃんのダッシュボードは単純そうで結構ややこしく外さないと いけない、、、 バックカメラも付け替えたけどまともや納得いかない映像。途中配線が悪いのかな(涙)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月13日 23:18 sum-sumさん
  • カーゴスペースフラット化

    ディフェンダーのカーゴスペースはタイヤハウスが突出しているため、容量をうまく使いこなすのが難しく、フラット化が納車直後からの懸案事項でした。 イレクターパイプとプラスティックジョイントを適当に買い集めて、スペースに合わせる原始的方法にてDIY 畳を上に敷いて人が乗れるようにするため梁を多く入れま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月26日 17:34 defender_rough2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)