ランドローバー レンジローバー

ユーザー評価: 4

ランドローバー

レンジローバー

レンジローバーの車買取相場を調べる

取付・交換 - 燃料系 - 整備手帳 - レンジローバー

トップ エンジン廻り 燃料系 取付・交換

  • クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その9 エンジン始動後の作業と空燃比データ】

    2023/12/24 走行距離:166,117km 純正ECUが故障したのをきっかけに素人がフルコン化に挑戦した記録を何回かに分けて投稿しています。 今回はエンジン始動後の作業と空燃比データの比較を行います。 ECU本体は自作のブラケットに固定して運転席下に設置。 ECUにはタブレットとBlu ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月2日 23:20 CRR1987さん
  • クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その8 新ECU構成部品の取付とエンジン始動】

    2023/12/3〜12/24 走行距離:166,117km 純正ECUが故障したのをきっかけに素人がフルコン化に挑戦した記録を何回かに分けて投稿しています。 今回は新しいECUとして搭載するスウェーデン製のMaxxECUの構成部品を取り付けていきます。 これはインマニに挿さっている水温センサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 23:13 CRR1987さん
  • クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その7 純正インジェクション関連部品の撤去】

    2023/11/24〜12/3 走行距離:166,117km 純正ECUが故障したのをきっかけに素人がフルコン化に挑戦した記録を何回かに分けて投稿しています。 前回は、純正ECUを取り付けたまま新ECUを仮取付けし、純正ECUのデーター取りができたので、今回は純正インジェクション関連部品の取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 22:20 CRR1987さん
  • クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その1 準備編】

    作業日:2023/9/23 前回の記事では、純正 ECUが壊れたため自分でフルコン化することに決めたと書きましたが、全く経験のない素人がフルコン化するのでまずは入念な準備(調査)をしました。 ①純正EFIシステムを完璧に把握する ワークショップマニュアルを熟読して、純正EFIがどのようなシス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月1日 21:46 CRR1987さん
  • オイル添加剤 ckm002

    AZ CKM-002 オイル添加剤ではない 用途外流用 長期潤滑、潤滑防錆オイル ゴムを膨潤させません。シールチェーンにもお使いいただけます。 ベースオイルに合成油を使用 工作機械・工業機械・摺動部・金属接触面などの長期潤滑、各種機械の高荷重極圧時の潤滑、磨耗・焼き付防止 優れた極圧性能で、過酷 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月16日 14:46 ワイランさん
  • 燃料ポンプ逝く。

    買い物から帰ってガレージに入れる段階になってエンジンチェックランプが点灯。翌日にはセルが回るもののエンジンかからず。 3rdレンジにお約束の燃料ポンプトラブルでした。 しかしこのクルマ、毎回自宅や安全なところでしかトラブルが起きない。持ち主思いのいい子だ。(壊れなければもっといい子だけど。) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月4日 21:29 shuthangさん
  • クラシックレンジ 給油口キャップ漏れ修理

    2021年6月1日 走行距離:158,650km 最近満タンにするとガソリンが給油口から漏れてくるようになりました。 特にクロカンで傾かせるとドバドバと(笑) 給油口キャップのパッキンを交換してみました。 シャコマンかけてバネを縮ませて ピン抜いて 分解できました❗️ パッキンボロボロ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月19日 14:00 CRR1987さん
  • クラシックレンジ 燃料タンク ブリーザーホース交換(部品供給終了につき互換品使用)

    2021年11月3日 クラシックレンジ の燃料タンクのブリーザーホース(矢印)を交換しました。 ブリーザーホースとは、給油口の太いメインホースと並行して繋がっている空気抜きの細いホースのことです。 (交換前の写真撮り忘れにつき、写真は交換後) オールペンでリアフェンダーを外した時に、給油口部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月13日 14:19 CRR1987さん
  • 燃料タンクブリーザーホース交換

    先日、GSで燃料をオートストップで給油したところ、ポタポタと燃料漏れを発見。気づかなかったが、以前から漏れていた様子でした。( ノД`)シクシク… 燃料をランプが点灯するまで使用し、タンク重量を軽くしてラダーフレームから、固定バンド、燃料メインホースを外し脱着。 ホースがパックリ割れた状況 ホース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月3日 22:43 LH40RRCさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)