レクサス NX

ユーザー評価: 4.57

レクサス

NX

NXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - NX

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • イージーオープンキット(ハンズフリーパワーバックドア)センサーの移設

    アフター。 両面テープで貼り付けていたキックセンサーをバンパー内に埋め込み加工を行い、移設しました。 詳しくはこちら。 http://kuruma-gadget.jugem.jp/?eid=86 ビフォー。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月7日 22:31 DAIPONさん
  • バックドア LED追加

     諸先輩方のアドバイスにより、バックドアの左右にLEDを追加しました。 電源は、オートクローズボタンの裏側から拝借、スイッチはバックドアを手動で閉める(ことはありませんが、)ための手を掛ける部分の奥左側に小さな押しボタンを取り付けました。 LEDを左右に取り付けましたが、お判りでしょうか?。 夜の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月7日 20:29 5noopyさん
  • ドラレコ(前・後)

     ドライブレコーダー(前)です。  ユピテルDRY-ST7100dを導入。  今の時代、何があるか判らず、ドラレコは必須かと。・・・   本当は、360度対応のドラレコを導入したいところですが、ダントツに高額であるため、せめて前後だけでも。 ドライブレコーダー(後)です。 なるべく後方の視界は広く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月7日 18:47 5noopyさん
  • レーダー探知機 ユピテル GWR403sdを装着

    エアコンレジスター上にしました。 詳しくはこちら。 http://kuruma-gadget.jugem.jp/?eid=75 フロントガラス右上も検討しましたが、運転上危ない感じだったのでやめました。 設定はこちらから。 http://kuruma-gadget.jugem.jp/?eid=74

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月4日 22:27 DAIPONさん
  • ステアリングホーンスイッチ

    ステアリングホーンスイッチを購入したが 車間距離切替スイッチが無いので、 他のスイッチを活かそうとしたが、 レクサスの配線は複雑で断念…😩 新品でスイッチ類フルオプションを 購入して車間距離切替スイッチを活かす 作戦に エアバッグ部分は、3箇所で留め具を押して解除で取り出し、スイッチ類を丸ごと交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月1日 00:18 WHITE REBELLIONさん
  • ドライブレコーダー取付

    前車からドライブレコーダー 「KENWOOD DRV-610」を移設しました 今や旧型のメーカー生産完了品ですが 画質的にも機能的にも 特に不満はありませんので 前車から引継ぎそのまま使用します 本体の取付位置をだいたい決めてから 配線を引き回します 助手席Aピラーカバーを外し (完全に外さ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月22日 15:54 Vol-NXさん
  • NXにユピテルドラレコの取り付け続きとセキリティ表示器取り付け

    いきなりですが、完成です。ちなみにヒューズBOXからはいつものエーモンのシガーソケットを使用し、テープでぐるぐる固定。配線は撮影してませんが、Aピラーは既存配線に沿って、タイラップ止め。この位置まで引きました。 こちらはタントに取り付けの画像となりますが、同様に、コードは写真の様にスポンジテー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月11日 07:05 やれんのーさん
  • NXにユピテルドラレコの取り付け

    ヒューズBOXへアプローチする為、アンダーパネルを外します ここにある照明用LEDのコネクタを外します NXは電源取り出しが比較的容易。 ACC+は写真のヒューズより いつものエーモンパーツを使用して取り出しました 配線の取り回し作業にかかります。 サイドパネルを外して Aピラーカバーの取り外し。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年5月10日 07:20 やれんのーさん
  • リアにドライブレコーダーを装着(AUTO-VOX D6 PRO)動画あり

    詳しくはこちら。 http://kuruma-gadget.jugem.jp/?eid=35 電源がオンになるとケーブルが赤く光ります。 バックミラーごしでも目立ちません。 外からも見た感じ。 ステッカーと夜間LEDがなければ気付かなさそう。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月4日 19:59 DAIPONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 三重県

    LEXUS SUV Offl ...

    車種:レクサス RX , レクサス LX , レクサス NX , レクサス UX , レクサス LBX

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)