レクサス NX

ユーザー評価: 4.57

レクサス

NX

NXの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - NX

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • テレビキャンセラー他

    ブルーバナナ テレビナビキャンセラー アクティブブレーキホールド ドライブモードセレクトコントローラー スナップオン エアコンシステム ガス55g追加

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月25日 17:02 のぶしぇさん
  • コムテック

    コムテックのレーダー探知機(ZERO702V)とドラレコ(HDR352GH)を連動させて見ました!画質も綺麗だし配線も一本でまとめられて綺麗に収まりました! ドラレコ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月2日 12:52 だどさん
  • ユピテル レーダー探知機

     ユピテルのA730です。  特小無線やカーロケ受信などの際に発するサイレンには毎回驚かされます。(サイレンのみのボリュームを下げるとか(サイレンのみの)音が出ない様に出来ないのでしょうか?。  常に法定速度を遵守されている方には必要ないものかと思われますが、ついつい、いつの間にかスピードが出てし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月7日 19:08 5noopyさん
  • レインセンサーキャンセル

    セルシオの時もそうでしたが、 どうもこのセンサーが合わない。 NXでも同じ印象を受けました。 まだ、ワイパー動かないの?と我慢出来ず 自分で動かずことに… カプラーを外して レインセンサーは元の位置に戻しました。 これにより、ワイパーのスピード調整が 手動で可能になりました。 左コラムのボリューム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月21日 13:46 WHITE REBELLIONさん
  • 電子キーの電池交換

    メーターにキーの電池が ないって出た!とのことで対応。 ケースをキーでこじって 半分に割り、某家電量販店で 買ったボタン電池CR2032と交換。 アプリのeケア ヘルスチェックでは 電池良好って出てんだけどね...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 20:36 とよたろうさん
  • 【こっそり覚書】消耗品の交換

    電池残量の警告灯がついたので電池を交換。 •カードキーの電池品番 : CR2412 この品番のリチウム電池は通販サイトで購入可能だが、Myディーラーは電池交換が永年無料の為、レクサスディーラーで電池を交換。 <参考情報> •スマートキーの電池品番 : CR2032 近所のホームセンサーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月1日 19:34 pokuponさん
  • リヤ用ドライブレコーダー取り付け

    レクサスとは言え煽ってこられる方がいますのでAmazonのタイムセールで安かったので購入。 他の方の整備手帳の様にワイパーからの電源確保ですが… ここはアルミ電線で他の電線の結合はダメと注意書きがあったので回避しヒューズまで配線を延長することに 蛇腹を外し 内張りを最低限で外し 蛇腹に配線を通し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月3日 10:34 はるしんさん
  • ブレーキランプ4灯化(前期モデル)

    微妙ではありますが、光らせました。 自己満足の世界です。(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月11日 15:16 -hyde-さん
  • オートパーツ工房 リバース連動ダブルリンクハザード

    ドライブレコーダーを取り付ける際に室内をバラスということでついでに取り付けました。 リバース信号、イグニション配線は助手席側のジャンクブロックから。 ハザード信号線はハザードスイッチの裏より。 念のためIG線の間にスイッチを付けON/OFF出来るようにしました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月29日 14:08 はるしんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 三重県

    LEXUS SUV Offl ...

    車種:レクサス RX , レクサス LX , レクサス NX , レクサス UX , レクサス LBX

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)