レクサス RC F

ユーザー評価: 4.63

レクサス

RC F

RC Fの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - RC F

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • カップホルダーイルミネーションver.2動画あり

    リモートタッチ(RTI)と連動するように配線変更しました。従来は単純に「イルミ連動」でしたが、 ・ドアオープンで点灯 ・ギヤドライブで減光 ・パーキングで点灯 ・ドアオープンで点灯 ・ドアクローズで消灯 というRTIと同じ動作にしました。 点灯具合は動画のとおりです 配線はリモートタッチ(RTI ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年7月12日 00:14 なまっくすさん
  • ワンタッチウインカー 5回点滅タイプ

    オートパーツ工房のワンタッチウインカーユニットです。 車線変更は慌てず確実に行いたいので、5回点滅タイプを選択しました。 ステアリングコラムのネジを取ってカバーを外します。 ターンシグナルスイッチの24ピンコネクター配線に接続します。 ピンアサインは、 20#CR-IG電源-赤 21#E-GND ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年12月3日 23:24 黒仮面さん
  • ドラレコ&レーダー取付

    レー探の電源線を引き回す為、フロントドアサイドのパネルを外す為にまずスカッフプレートから外します。 外れたところ。続いてスカッフプレートの上部に続くトリムカバーも外します。 そうするとフロントドアのサイドパネルが外れます。 ドラレコの電源を引き回す為にフロントピラーガーニッシュを浮かせます。上部だ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年11月24日 00:42 kazu。さん
  • スロットルコントローラーの取り付け

    各社から販売されている電子スロットルコントローラの中から、みんカラでも好評のTOM'SのスロコンL.T.S.Ⅲを選びました。 みん友さんのkazu。さんにご教示いただき、電源用にエーモン低背ヒューズ7.5Aも準備しました。 先ずはアクセルペダルのプレートから取り外していきます。 2ヵ所のボルトで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年11月3日 20:20 Schumi73さん
  • ドライブレコーダー ドライブマン1080GS 取付(1)

    まずは助手席側からアンダーパネルを外します。 写真のように手前に4か所止まっているだけなので、手または内貼りはがして下部に引いて外します。 外した後は手前に引きます。(奥に2か所突起物がはまっているだけ) 次はサイドパネル。手で下の方から引っ張ると隙間ができますので・・・ 隙間に内貼りはがしで、こ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年12月16日 22:37 なまっくすさん
  • スカッフプレート取り外し&後席足元イルミネーション追加

    スカッフプレートを外します。 内貼りはがしで・・・ ツメの位置がよくわからないので、内貼りはがしでツメと思われるところに「当たった」場所をこじります。内側はこの辺を外せば大丈夫 あとは車両外側から、適当に外していきます。 オレンジの部分と、スカッフプレートのツメで止まっている感じです。 後方部はち ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年2月8日 21:33 なまっくすさん
  • RCF センターコンソールBOX あけたらLED!動画あり

    不満を持っている方も多いと思われるRC系のセンターコンソールボックス内にLED照明を追加。 (設置は1年ほど前ですが) 点灯イメージは動画のとおりで、フタを開けた時だけLEDが点灯し、閉じると消灯します。 そのためバッテリーあがりの心配はありません。 まずはLEDを設置するため思い切って穴を開けま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月15日 23:07 なまっくすさん
  • TVキャンセラー取付①

    分解に精一杯で写真が少ないので詳しくはなっくす2010さんの整備手帳を参照下さい(笑) ダイジェスト版ということで。 センターコンソールのサイドパネルを外します。 後方から外した方がやりやすいです。 続いて後方のパネルを外します。これも後方から浮かせた方がやりやすいです。 取付ボルト2本を外すとサ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月24日 01:14 kazu。さん
  • OBD配線隠し

     このまえに追加したPIVOTのタコメータは、OBDコネクタから電源と回転数信号を取るタイプ。それをポン付けするのみの場合、タコメータからOBDコネクタへの配線が足元に出て邪魔なので、配線を隠すことにしました。  この加工に用いたのは、PIVOT OBD延長ハーネス(OBD-EH)。これで車両側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月1日 21:33 さわにゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)